Top page | スケジュール | 部員募集 | 独り言 | Dreamsの歴史 | Last
update 2012/12/23 |
Dreams News | 戦績・速報 | Bチーム(教育リーグ) | リンク | - |
2012年12月23日(日) |
皆様、こんばんは。 昨日は納会お疲れ様でした。 その後の4次会まで参加していただいたコーチ、お母さま方、本当にお疲れ様でした。。。 色々と裏話も出ましたが、それは墓場まで持っていくということでw 納会では、来年度の主将・副主将の総選挙が行われ、選手・コーチ・お母さま方の投票で 主将に現5年生のI君 副将に現5年のT君が就任しました。 来年度チームのまとめ役として頑張ってください。 しかし、今年の選手有志によるアトラクション、 なめこのダンスは最高に盛り上がりましたね。 来年のハードルが高くなったような気がしますが・・・。 さて、本日は自由参加の練習でしたが、選手の大半は参加してくれました。 が・・・ グラウンドがない!!! 諸々の手違いで、南球が使用できず、手を尽くした結果 ナインズさんに長沢小学校のグラウンドの半分を貸していただけることになりました。 ナインズさん 有難うございました! さて、明日は休日ですが、仕事が入っているため 今年度のドリームズの練習参加は今日が最後でした。 練習初めは、1月5日(土)の杉山神社参拝から始まります。 それでは、また! |
2012年12月16日(日) |
皆様、こんばんは。 いよいよ来週納会を迎えることになりました。 あっという間の1年でした。。。 本年度は例年になく、5・6年生が多い年度で指導者たちも熱が入った2012年でした。 2013年からは人数も少なくなってしまいますが・・・ ちょこっと朗報です。 我がドリームズ初??となる女子選手が入部するかもです。 しかも2名。 厳しい中にもきちんとした指導で、野球を楽しんでいただければと思っております。 私の来年度の目標は、仏の○○になることです(笑) 現在、選挙の開票が進んでおりますが、どうやら自○連立が過半数議席を確保しそうな勢いです。 日本は新たなステージへ、そして我がドリームスも新たなステージへと。 それでは、また! |
2012年12月10日(月) |
皆様、こんばんは。 またも久々更新となってしまいました。 多摩区少年野球連盟の総合閉会式が12/02(土)に明治グループグラウンドで行われました。 我が南小ドリームズは11/23(土)におし沼さんには勝利したものの、11/24(日)に南町さんに 敗北を喫し、あと少しのところで3位には届きませんでした。。。 結果、讀賣旗争奪戦は総合4位入賞となりました。 嬉しいですが、ちょっと残念な気も・・・。 個人表彰としては、主将のM君は年間優秀選手賞を受賞 副将S君とF君はホームラン賞を受賞。 4年のO君、K君、そして3年のS君は皆勤賞を受賞しました。 来年も引き続き頑張りましょう! そして!12/8-9で行われたMMS杯で、なんと5年ぶりとなる優勝を果たし、見事優勝旗を持ち帰ることができました。 6年生のF君は最優秀選手賞の受賞です。 6年生の選手達の最後の踏ん張りに拍手です(88888) いつも指導、応援してくださっているOBコーチの皆様、有難うございます! PS.ハードスケジュールの中開催にご尽力いただきました南生田Wの皆様、お疲れ様でした! さて、来週はというと練習ですが・・・、その前に12/16(日)は衆議院総選挙が行われます。 私たち国民の生活を守ってもらうためにも、有権者の皆様、是非選挙に行って投票をしましょう! 2012年も残すところあと僅かになりました。 この冬の練習を効率良く実施し、来年の糧にして行ければ!と思っております。 それでは! |
2012年11月18日(日) |
皆様、こんばんは。 今週に入り、グッと冷え込む日が続いております。 手洗いうがいは、確実に! さて、終盤に差し迫りました読売旗争奪戦ですが、先週の11/11には対馬場戦7-1で勝利! 続く11/18、対団地戦で7-6で勝利! これで、17勝5敗 勝率を7割7分3厘まで上げました。 若干の誤差(9/8-9/9の結果が事務局から届いていないため・・・)がありますが 11/19現在、 1位 平葉(2敗) 2位 あけぼの(4敗) 2位 南町(4敗) 4位 ドリームズ(5敗) 5位 おし沼(6敗) まだまだ判りません! のこり2試合、南町戦とおし沼戦がのこっています。 自力で最高位3位。 もしかすると、同率2位の可能性も残されています。 6年生は長年の努力をすべて出し切るつもりで戦闘モードに突入してほしいものです。 その前に、体調管理は怠りなく!デス。 教育リーグに関しても、11/18で2012年度の試合日程がすべて終了しました。 本年度は残念ながら負け越しということになってしまいましたが、こちらに関しては 勝ち負けというよりも、どうしてうまくいかなかったのか、を考えて練習に活かしていってほしいです。 また、練習では無いような知らないルールやプレイもあったかと思います。 それもどんどん吸収して先々に活かしていってほしいなと考える今日この頃です。 南小ドリームズ、今年は良いところまでは行けるのに詰めが甘く苦汁を飲まされたことが多々ありました。 Aチームは未だ未表彰・・・。 最後の最後で、ヤッテくれることを期待して。。。 さて、来週も気合入れて頑張りましょう!!! |
2012年11月4日(日) |
皆様、こんばんは。 仕事にかまけていたら、更新が一か月以上も経っておりました。。。 あっという間の一か月でしたので、記憶もなんだか曖昧で・・・w 昨今の出来事と言えば、単独出場しました川崎市秋季大会ですが、一回戦は勝利したものの 2回戦は雨降りしきる中、虹ヶ丘球場で行われましたが残念ながら5対2で敗戦でした。 上部大会に行くと少しのミス、一つのミスが大きな影響を与えるということを改めて認識させられた試合でした。 外部大会の橘杯はシードから進んだ3回戦、井田ふたば子ども会さんとの対戦・・・は・・・ こちらも残念ながら敗退しました。 夏以降、波が非常に激しいドリームズですね。 川崎市 市長杯で多摩区連合が見事優勝を飾りました!!! ドリームズからは、3名が参加しており、主将のM君、副主将のS君とF君です。 多摩区勢がようやく川崎市でNO1になってくれました。 そして久々に行われたリーグ戦の本日、こちらも手痛い敗戦。。。 技術だとかは今さら次郎ですので何もここでは言及しませんが 反省会時にTコーチが仰ったように、戦闘モードにならなさすぎでは? Sコーチが仰ったように、君たち悔しいと本気で思ってるのか? 残念ながら、後1か月ちょっとという所で主力の6年生が全員変わりチーム力が・・・というのは 無理でしょうから、せめて個人個人が次のステージで経験を活かせるように頑張ってほしいものです。 本当に悔し想いをしている選手がどれだけいるかは判りませんが・・・。 さらには、来年主力になる現5年生、4年生にもまだ先があるなんて思わせたくはないですね。 この姿や監督・コーチにボロカスに言われていることをちゃんと感じ取って 来期以降に活かしていただきたいです。 納会にて皆が心の底から笑っている姿を見ることができることを願って! |
2012年9月23日(日) |
皆様、おはようございます。 本日は、あいにくの雨で連盟の試合は全試合中止となりました。 残念です。これでトータルで2試合流れてしまいましたが、振り替え試合はあるんでしょうかね・・・。 南町さんとおし沼さんとの試合だっただけに。。。 さて、昨日は川少連秋季大会の抽選会が行われ、我がドリームズは単独の部で出場 初戦は、10/6 等々力硬式野球場で10:00から池上新町子ども会野球部さんとの対戦となりました。 開会式は同球場で8:00からとなります。 ここのところ雨や練習試合が立て込み、練習不足感は否めませんが、そこは平日の選手たちの自主練に 期待したいと思います。 私事ですが、ドリームズで子供たちに教え始めて丸五年が経ちました。 ふと考えると次男、三男がいますので、転勤その他がなければ、あと8年間在籍予定ですね・・・。 8年後の自分は全く想像がつきませんが、体が動く限り精一杯努めようと思っております。 今日は夜から都内泊まり込みです。 ちょっと忙しくなってきましたので今後、土日の練習参加が困難になるかもですが コーチの皆様、宜しくお願いいたします。 ※追記 川崎市市長杯大会の6年連合にドリームズから3名の選手が選ばれました。 主将のM君、副将のS君とF兄君の3名です。 健闘を期待しましょう。 市長杯の日程は下記予定です。 10月20日(土) 練習・ユニホーム配布 10月22日(日) 練習試合(川崎区) 10月27日(土) 市長杯大会1回戦(大師球場) 10月28日(日) 〃 準決・決勝(大師球場) |
2012年9月22日(土) |
皆様、こんにちは。 まずは、お詫びと訂正です。 先週の長沢ナインズさんとの練習試合で、ボールデットについての記事を書きましたが、 解釈違いでした・・・。 投手の投球で、「捕手を通過した後」に捕手または野手に触れてボールデッドとなった場合は2個の安全進塁権ですが 先週のケースは、捕手を通過する前にミットに投球が当たりボールデットとなったため、1個の安全進塁権に留まります。 ナインズさん、すみませんでした・・・。 さて、明日はリーグ戦 対おし沼戦です。 抽選でドリームズが市大会に出場することになった以上、負けるわけにはいきませんね! 残り2試合。気合入れていきましょう!!! |
2012年9月17日(月) |
本日はお疲れ様でした。 午前中は、下麻岡少年野球部さんと練習試合基本的に5年生以下でしたが2試合を実施。 ドリームズとしても色々なことを試すことができ、有意義な練習試合だったと思います。 特筆すべきは、2年生ながら立派な体格の投手が登場これには本当に驚きました。 14mとはいえ、見事だと思います。 下麻岡少年野球部さん、ありがとうございました! また、機会があれば宜しくお願いいたします。 渋滞のなか、地元多摩区に戻り午後からはナインズさんとの練習試合を行いました。 当初、2試合の予定でしたが、時間の都合で1試合目を7回まで行ったことで1試合に留まりました。 ここでは、主将のM君が2打席連続HR! 相手のナインズさんは、副主将Y君からHRが飛び出しました。 少年野球といえどHRは見ていて気持ちが良いものです。 三塁審をしながら思っておりました。。。 さて、主審のIコーチが気にしていた投手暴投時にボールデッドとなった場合ですが 今回のケースでテイク2を課しました。 あれから調べてみると、ジャッジは正しかったようです。 ******************************************************************************** 野球規則の7.05hに 打者に対する投手の投球、または投手板上から走者をアウトにしようと試みた送球が、スタンドまたは ベンチに入った場合、競技場のフェンズたはバックストップを越えるか、抜けた場合。 この際はボールデッドとなる。 --- 【付記】投手の投球が捕手を通過した後(捕手が触れたかどうかを問わない)、さらに捕手またはその他の 野手に触れて、ベンチたはスタンドなどボールデッドになると規定された個所に入った場合、および投手が 投手板上から走者をアウトにしようと試みた送球が、その塁を守る野手を通過した後(その野手が触れたか どうかを問わない)、さらに野手に触れて、前記の個所に入ってボールデッドになった場合、いずれも、投手 の投球当時の各走者の位置を基準として各走者に二個の塁を与える。 ******************************************************************************** あの場合、投手の暴投気味の投球が捕手のミットに当たり、バックネットを越えてボールデッドとなった わけですから2個の進塁が認められるわけです。 モヤっとしていたのですが、なんだかスッキリしました。 さて、来週は川少連秋季大会の監督主将会議が9/22(土)に「エポックなかはら」にて 15:00から行われます。 9/23(日)はリーグ戦 対おし沼レパード戦です。 後期リーグ戦もあと数試合。 ドリームズより上位、及び同位なのは3チーム。 平葉さん、南町さん、おし沼さんです。 そのうち南町さんとおし沼さんと戦えるわけですから。。。 総合順位を一つでも上げるべく気合入れていきましょう! それではまた来週!!! |
2012年9月16日(日) |
皆さん、こんにちは。 昨日9月15日(土)、若獅子の3回戦が三田球場で行われました。 結果、11対0 3回コールドで完封負けでした。 また来年も頑張りましょう!と言いたいところですが、現3年生以下の選手たちは6名しかいないのです。。。 若獅子も教育リーグもこのままでは参加することができません。。。 最低でも5名以上の確保が必要です。なるべく多くの部員に入部してもらいましょう! さて、先週の監督会議でドリームズが秋の市大会に単独出場することが決定しました。 4位だと思っていたのですが、同率3位だったということで・・・計算ミスでした。 大変失礼しました。 出場が決まり、こちらは東京新聞に集合写真等掲載されるらしいです。 本日は、練習に参加したかったのですが、三男の具合が悪く家で二人留守番です。。。 それでは。 |
2012年9月9日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 本日はリーグ戦、多摩川フレンズ戦と若獅子1回戦 星が丘キッズ戦が行われました。 若獅子の練習もあい、残念ながらリーグ戦は観戦できませんでしたが、特別延長サドンデスで 3-2で勝利しました。 これで14勝4敗 勝率7割7分8厘になりました! リーグ総合順位は、4位の位置につけています。 1位は平葉さん 2位はおし沼さん 3位は南町さん デス。 本日の監督会議で、市大会への諸々が決まるはずですが。。。 閉会式まであと数試合あります。 総合順位で久々の入賞を果たすためにも、気を抜かずに頑張っていきましょう! 若獅子はというと、試合にならないかも・・・・? という監督の心配もなんとか払拭でき、形にはなってたかなと思います。 4年生の活躍もあり12対8で初戦を突破しました。 ただ、課題も多々あり、恐らく来週行われる2回戦も不安いっぱいですが 選手たちの笑顔がまた見ることができるように指導者として頑張っていきたいと思います。 さて、教育リーグも後半戦突入です。 今月末から後期教育リーグ戦がはじまります。 星が丘さん、宜しくお願いいたします。 ※追記 先ほど監督会議が終わったようでして、抽選の結果市大会への単独出場が決まりました! 詳しくは後日にでも! さあ、来週も気合入れていきましょう!!! |
2012年9月8日(土) |
みなさま、お疲れ様です。 久々の更新です。 先週9/1(土)はこれから試合という時に、突然の雷雨があり試合は中止。。。 続く9/2(日)も雨天のため全試合中止となりました。 そして本日、9/8(土)は2試合が行われました。 一戦目は、リーグ戦 対中野島あけぼのさんでした。 1回表に先制4点を献上するも、その裏に4点を取り返し 次の回にも1点を取りつとられつで最終的にドリームズがリードを守り7対6で辛勝しました。 リーグ戦順位を左右するこの大事な試合に勝利できたことは非常に大きかったです! 現在リーグ順位は、勝率7割6分5厘で単独4位に浮上することができました。 但し明日勝利することが前提で、おし●さんが南●さんに敗戦することで同率3位ということになります。。。 故に9/9終了時点で、自力での3位は無理ということになってしまいました。。。 県大会では初戦敗退ということもあり、川崎市市大会への単独出場を目指して頑張りたいところですね。 本日はダブルヘッダーでリーグ戦の後、ポップアスリートカップ3回戦が南生田球場で行われましたが こちらに関しては特記すべき点はありませんので結果だけ記載させていただきますが、13対4で惨敗でした。 東台カルテックスさん、遠いところお越しいただきましてありがとうございます。 まともな試合ができずにすみませんでした! また対戦することがあれば、宜しくお願いいたします。 さて、明日も気合入れていきましょう!!! |
2012年8月25日(土) |
みなさま、お疲れ様です。 8/20(月)の試合で残念ながら、南生田中学校は、島根県雲南市立大東中学校に5対2で敗れました。。。 それでも、全国の中学校のベスト8に残ったことはわが川崎市にとっても名誉なことです。 改めて選手たちの健闘にエールを送りたいと思います。 おめでとう!そしてお疲れ様でした!!! 南小ドリームズはというと、今週はリーグ戦などの試合はなく練習、練習です。 明日は4年生以下の選手と保護者によるトスベースボール大会1回戦が行われます。 若獅子ももうすぐです。 ポップアスリートカップの3回戦の相手は横浜市鶴見区の東台カルテックスさんに決まりました。 9/8(土)の15:00~ 三田球で実施予定です。 橘杯の3回戦の対戦相手はまだ決まっていません。 こちらは、今日時点のトーナメント結果表です。 →橘杯 トーナメント結果表 さて、来週は土曜日の午前に対あけぼの戦 日曜日午後に 南町戦が行われます。 さあ、明日からまた気合入れていきましょう! |
2012年8月19日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 もうご存知の方も多いかと思いますが、わたくしの母校でもある南生田中学校の野球部が 快進撃を続けております! 昨日、8/18(土) 上毛新聞敷島球場で行われた第一回戦、北海道代表の翔陽中学校を5対3で降し 初戦を突破、続く8/19(日)前橋市民球場で行われた第二回戦、東北ブロック代表 岩手県の久慈中学校を 4対2で降し、見事ベスト8に残りました。 ![]() メダルをかけた次の戦いの相手は、島根県雲南市立大東中学校です。 明日は11:00から上毛新聞敷島球場で準々決勝 14:00から同球場で準決勝です。 選手の皆さん頑張ってください! 南中1回戦 試合速報 ダウンロード 南中2回戦 試合速報 ダウンロード さて、我がドリームズはというと、6年生のF君が靭帯損傷のためしばらく試合に出場できないかも? といった不安を抱えながらも、外部大会の橘杯2回戦が行われました。 対戦相手は、木月住吉子ども会野球部さんでした。 こちらは副主将S君の2ランHRも飛び出し、6対3で勝利!!! 主将のM君の素晴らしいピッチングもあり見どころ満載でした。 ドリームズもこれでベスト8入りです。 8、9月で外部大会2つをこなしながら、リーグ戦・若獅子旗・トスベースボールなど 忙しい夏・秋になりそうです・・・。 さあ、明日からも気合入れていきましょう! |
2012年8月12日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 久々の更新となりました。 7月末には恒例の夏合宿があり、多数の選手が参加し県大会に向けての練習が行われましたが 県大会(専大カップ)は残念ながら初戦、強豪 六会レッズに惜しくも9対2で敗戦してしまいました。。。 しかし!前を向けばリーグ戦後期、2敗したもののかろうじて5位に残り、残り試合を確実に取ってゆけば 単独での市大会(3位まで)出場もまだ射程圏内です。 そして2年連続初戦敗退だった、外部大会の第6回ポップアスリートカップも神奈川大会でベスト16に残りました。 来週は橘杯も控えております。。。 ポップアスリートカップ8/11現在のトーナメント結果表PDF 南生田中学校が創部以来初となる(川崎市でも初となる!)、全国大会出場を決めて盛り上がっている今こそ ドリームズも選手・指導者一体となり上へ登っていきたいと思います。 それではまだまだ、気合入れてゆきましょう! |
2012年7月21日(土) |
みなさま、お疲れ様です。 先週は、日ハム旗準決勝、後期リーグ戦第一戦が行われました。 結果はご存じのとおりです。。。 ドリームズは頭を切り替えて県大会に向けた練習に励んでおります。 明日はリーグ戦第二戦 対登戸ユニオンズです。 練習の成果は出るのでしょうか!? さて、本日高校野球はベスト16を決める試合が行われました。 我がドリームズから3名ベンチ入りしている百合丘高校は11:30からの横浜スタジアムの試合で 藤沢総合を見事4対0でくだし、ベスト16入りを決めました! おめでとうございます。 さらに、南生田中学校野球部も準決勝を勝ち抜き明日決勝戦。 こちらも見事に県大会進出が決まりました。 良いニュースばかり飛び交っている本日ですが、ドリームズも頑張って上位につけたいところです。 出場が決まっている専大カップのトーナメント表が公開されていましたので皆様に展開いたします。 専大カップトーナメント表 来週の合宿ですが、私は日曜日の日帰りのみの参加となります。 監督ならびにコーチの皆様方宜しくお願いいたします。 さあ、明日からも気合入れていきましょう! |
2012年7月8日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 本日も小雨降る中、日ハム旗第二回戦が行われました。 私は南球の第一試合の審判(あけぼのさん対長尾さん)に行ってきました。 投打ともにすばらしく、追いつけ追い越せの攻防戦がとても印象的でした。 結果は1対2で長尾さんが勝利しました。 我がドリームズは南球の第三試合、対するは寺尾台イーグルスさん。 初回、先制点を取られるもその裏には逆転に成功、終始主導権を握る試合展開で 終わってみれば13対6で勝利し、準々決勝へと進むことができました。 昨日に引き続き、3年生のN君の活躍はすばらしいですね。 反省会後にSヘッドコーチからも話がありましたが、出場できなかった4年生、そして同級生の3年生には もっと悔しがって欲しいと感じています。 自分より上手だから仕方がないではなくて、どうすればその子より上手くなれるか、そのためには何をすれば良いのか をそろそろ考え始めてほしいですね。 来年、再来年シンドくなりますよね! さて、来週土曜日は、日ハム旗準々決勝戦 対天宿パワーズさん 勝てば、日曜日に準決勝、決勝戦のダブルヘッダーになります。 昨年の若獅子旗で春・秋とも代表決定戦で敗戦しているだけに、なんとか代表になって秋の関東大会に出場したいですね。 いや、出場しましょう!!! 16日(祝月)からは後期リーグ戦が始まります。 対戦相手は、星が丘キッズさんです。 出場が決まった、県大会専修大カップ開幕まで1か月を切りました。 さあ、これからも気合入れていきましょう!!! |
2012年7月7日(土) |
みなさま、お疲れ様です。 本日、5年生以下の大会 日ハム旗新人戦 多摩区予選大会が行われました。 対戦相手は堰子供会さんでした。 ドリームズは後攻で始まったこの試合、先発T君の立ち上がりを攻められ3点を献上。 しかしその裏には先頭打者のI君がレフト前ヒットそして2番打者のF君が内野安打で出塁しノーアウト2・3塁。 3番打者S君のレフト前2点タイムリーヒット。 1点差に詰め寄りました。 その後は安定したピッチングを見せたT君、途中詰め寄られる場面もありましたが なんとか7対6で勝利しました。 塩田監督不在の中、監督代行のFコーチの采配がピシャリと決まった試合でした。 4打席ともすべて出塁した1番打者のI君、3打席3安打の2番打者のF君、4打点をあげた3番打者のS君 打線のつながりが見事でした。 そして、公式戦初完投のT君お疲れ様でした。 しかしながら、突出すべきは3年生ながらスタメン出場したN君、序盤からはすべて彼の安打から始まりました。 3打数2安打、お見事でした。 リーグ戦もそうでしたが、下位打線が当たってくると本当に楽な展開になります。 明日は寺尾台戦、全くのノーデータですが 練習の成果をフルに発揮して欲しいものですね。 それでは、明日も気合入れていきましょう!!! |
2012年6月23日(土) |
みなさま、お疲れ様です。 本日は、ジャビットカップ2回戦が行われました。 ドリームズは三田球場の第二試合、対南町ブルーシャークスさんでした。 ここ数年にない、監督をはじめ、29番・28番のコーチも不在の中行われた試合でした。 不肖ながら監督代行を務めさせていただきましたが、やはり、Aチームの公式戦ともなると 雰囲気もガラリと違い、非常に緊張してしまいました。 選手たちもいつもと違った中で戦わなければならず迷惑をかけてしまったと思います。 そんな中でも、選手たちは最後まであきらめずに頑張ってくれました。 6点のビハインドで迎えた7回表、まだ選手たちの目は死んでいなかったと思います。 結果は2対8でしたが。。。 心細い中、一緒に戦っていただきましたTコーチ。 そして、OBコーチなのに、一緒にベンチに入ってくれたIコーチ。 本当にありがとうございました。 選手たちや保護者の方々、そして監督に勝利をプレゼントすることはできませんでしたが 今後の日ハム旗新人戦や県大会、その他外部大会に出場するにあたってさらに精進していってくれることを信じてやみません。 7月7日(土)から日ハム旗新人戦が始まります。 7月16日からは後期リーグ戦も始まります。 因みに明日は教育リーグ戦が13:15から行われます。 こちらも頑張ってほしいですね。 さあ、今後も気合入れていきましょう! |
2012年6月17日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 本日、子供会大会の準決勝が三田球場で行われました。 先に結果を言いますと、14対8で敗戦してしまいました。。。 寺尾台さんすみません。。。 敗因は多々ありますが、長打を打たれるとかの失点はしょうがないと思いますが(そこまでレベルの高い投手がいないわけですから・・・)、 チャンス時の走塁ミスが今回2度ほどありましたね! 気の緩みからなのか、はたまた前に前にという気持ちが突っ込みすぎていたのかは判りませんが、そのミスを無くすことが 勝ちにつながり、上部大会でも通用する野球になってくるような気がします。 しかし、4/30以来の黒星でした。 来週土曜日はジャビットカップの2回戦 対南町ブルーシャークスさん。 強敵ですね! 勝って日曜日にも試合です。 とりあえず頑張ろうとしか言えませんが久々の黒星の後には白星しか待っていませんので 気合入れていきましょう! |
2012年6月16日(土) |
みなさま、お疲れ様です。 本日土曜日は、授業参観、合宿説明会、そして、午後から試合と非常に忙しい一日でした。 試合は子供会大会の3回戦、対寺尾台イーグルスさん。 小雨降りしきる中行われたこの試合、先発は6年生F君。 2回から左腕のN君に交替し、毎回ランナーを出すピンチを招くも無失点で抑える好投を見せてくれました。 打線も、相手ピッチャーにくいかかるような好打の連続があり見事8対2で勝利、ベスト4に残り準決勝進出です。 明日、日曜日は準決勝 対大作ジャイアンツさんです。 本日試合を観戦しておりましたが、押沼さん大作さん共に打ちまくる打ちまくる。。。 特に押沼さんのクリーンナップは強烈でしたね。 しかしながら、そんな乱打戦を制したのが大作さんでした。 明日は荒天の予報が出ておりますが、何があるかわかりません。 ちなみに、監督も参加できるようになったそうで。。。 さあ、気合入れていきましょう! |
2012年6月11日(月) |
みなさま、お疲れ様です。 昨日、土曜日は雨のため練習は中止です。 ちなみに、中学校の体育祭も順延となりました。 そして、ついに関東甲信越地方も梅雨入りしました。。。 暫くは憂鬱な日々が続きます。 教育リーグの試合も中止が決定しました。 日曜日は一転して好天の野球日和に。 子供会大会の第二回戦が稲田球場で行われました。 対戦相手は、リーグ戦では戦うことのない、五反田子供会(枡形マリーンズ)さんです。 ドリームズは後攻、先攻の五反田はドリームズ主将でエースのM君の立ち上がりの悪さもあり 1点を先制。その裏得点圏内にランナーを進めるも無得点。 嫌なムードが漂いましたが、2回裏に県大会出場チームの意地を見せつけました。 この回先頭打者の5年生I君がライト前へのテキサスヒットで出塁をきっかけに、6年生のI君のレフト線ネット直撃の文句なしの2ランHR。 続いて主将のM君も同じくレフト線ネット直撃のソロHRがあり大量得点を獲得。 なんなく、13対1で3回コールド勝ちで3回戦に進出しました。 来週土曜日には子供会大会の3回戦、対寺尾台。 日曜日には、ジャビットカップ2回戦、堰と南町の勝者と対戦予定です。 さらに、今年初参戦となる橘杯は、川崎市のチームで行われるトーナメント戦。 千年子供会野球部さん主宰のもと毎年行われております。 昨日の抽選会にてシード権を得、2回戦からの参戦。 貝塚子ども会野球部(川崎区)と木月住吉町子ども会野球部(中原区)の勝者との対戦になります。 梅雨の最中ではありますが、またまた試合が目白押しです。 この先、各トーナメントを勝ち進めばより過密なスケジュールになってきます。 保護者の方々も大変だとは思いますが、何卒ご協力のほどお願い申し上げます。 余談ですが、半年間UPされていなかったDREAMSの歴史ページは本日中にアップ予定です笑 さあ、今週末も気合入れていきましょう! |
2012年6月6日(水) |
みなさま、お疲れ様です。 さて、ちょっと時間が経ってしまいましたが・・・。 先週末6/2土曜日にジャビットカップ一回戦、6/3の日曜日に子供会大会の多摩区予選 第一回戦が行われました。 土曜日の試合はファイターズさんということで不戦勝。 子供会大会は堰子供会さんとの対戦。 しかし、最近の試合を見ていて思うのはバッティングが好調になってきたかな?と思います。 2、3試合前からですが、6年生のバッティング、そして5年生のバッティング力が段々と上がってきたように思われます。 思えば、監督はじめ Iコーチや Tコーチが相手投手に合わせたバッティング練習を取り入れてくださったため その練習の成果が出始めたのでしょうね。 日曜日の試合を見ていて、なんだか負ける気がしないというのが率直な気持ちです。 このまま、何らかの大会でカップなのか旗なのかを得るような気がしています。 しかし! リーグ戦前期を終わった今ですが、このあたりから徐々に力を発揮し始めているチームも多々います。 やはり、勝って兜の尾をしめよ デス。 浮かれてばかりいると足元すくわれますので、選手及び指導者一丸となって高学年の人数が多い本年度、結果を 遺させてあげたいと思います。 今週末は、子供会大会の2回戦。 県大会が行われる8月まで、試合三昧かもしれませんが 体調に気を付けて、これからも気合入れていきましょう! |
2012年5月27日(日) 祝! 県大会出場内定! |
みなさま、おつかれさまです。 私情を入れすぎますとこの独り言も諸々チーム及び連盟関係者もご覧いただいている可能性も あるということで、非常にオブラートに包んで発言しなければならないので段々とストレスが・・・w さて、本日リーグ戦最終戦が行われました。 10勝2敗で迎えた本日。 勝てば県大会出場が内定。負ければますます分らなくなってくる大事な一戦でした。 対戦相手は大作ジャイアンツさん。 このチームは本当に良いチームだと思います。(個人的に・・・) 選手がまず元気が良いし、なによりも野球のルールを知っています。 特にうちのチームに全く足りないところは、まずアピールプレーですね。 この場合は一応アピールするといったことも今後は教えてあげなければいけないですね。 昨日、外部大会の代表者会議&抽選会に行ってまいりましたがその時に流れていた 全国大会決勝戦のVTRを見ておりましたが、なんだこれは?というようなプレーが・・・ これが全国大会なんですね。 特にランダウンプレーの中ではランナーがみんなちゃんとランナーをしていて 1%の可能性に懸ける、そして少しでも可能性を上げるプレーをするといった ところが、小学生にしては非常に素晴らしかったなという印象を得ました。 ドリームズの新年の誓いで6年生が誓っていた目標の県大会出場を叶えることができたのは 素晴らしいことです。 一部の6年生の想いが選手たち皆に伝染し(それ以上に大人たちのほうがですが・・・) この4年ぶりの出場を勝ち取ったのでしょう。 本当に良かったですね。 おめでとうございます!!! さあ、出場できなかったチームの想いも背負いながら 明日からもさらに気合を入れていきましょう! |
2012年5月21日(月) |
みなさま、お疲れ様です。 土曜日は運動会で練習はお休みでした。 みんな頑張っていましたね。 青組と緑組が183点同士でW優勝、1点差の赤組が準優勝という結果となり 得点発表の際は非常に盛り上がりました。 印象に残っているのは赤組の応援団長の悔し涙でした。。。 何にせよ、暑い中皆様お疲れ様でした。 さて、昨日の日曜日は大事な試合でした。 県大会出場に望みをつなぐ対長尾少年野球部戦。 稲田球場の第4試合、先攻のドリームズは初回1点先制点を奪い、2回表にも2点を追加。 その裏に1点を返されるも、結果的に5点をもぎ取り5対1で勝利! チャンス時に打線が繋がらず、残塁が多いシーンが多々あり、こちらは上部大会での課題となることでしょう。 しかし、今回の試合は6年生が頑張ってくれました! やはり、6年生が活躍すると嬉しいものです。 私はチームでお手伝いをさせて戴いてからはや5年が過ぎようとしていますが 今の6年生はまだ2年生でした・・・。 皆、体は大きくなり、野球もうまくなりました。そろそろ卒部式で涙を流しそうです。。。 そんな勝利を得て、これで10勝2敗 勝率8割3分3厘 県大会出場の4チームに残ってます!!! さあ、テンパイです!!! テンパイ即リーということで・・・。 今週末に行われる対大作ジャイアンツ戦に勝利すると県大会自力出場が確定します。 何度も書きますが、4年ぶりの出場だけに選手たちだけでなく指導者達も気合が入っています。 大作さんは、本当に侮れない強敵ですので、ここは勝って兜の尾をしめよ!デス。。。 話は変わり、金環日食が日本で観測された本日、臨時A野塾が行われました。 運動会の振り替え休日だった本日は、何時もと違い低学年合せて総勢20名の大所帯。 普段の練習と違った顔でみんなイキイキとした表情で自主練に励んでいました。 午前中2時間だけ参加させていただきましたが、段々と熱くなってくるこの時期にご高齢のAコーチ一人では シンドそうですよね(笑)→Aコーチすみません・・・。 ただ、毎週開いて戴いていることに感謝感謝です! Aコーチありがとうございます。 リーグ戦前半戦は今週末で終わりとなります。 6月-7月は、ジャビットカップ、子供会大会、日ハム旗(新人戦)とトーナメント戦が目白押しです。 併せて、外部大会であるポップアスリートカップ神奈川県予選も始まります。 7月末には恒例の夏合宿。 忙しくなりますね。 頑張れドリームズ。 今週も気合入れていきましょう! |
2012年5月13日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 今週は天気も良く絶好の野球日和でした。 仕事の関係もあり、今週はあまり参加できませんでしたが。。。 さて、昨日土曜日は稲田球場第一試合 対土淵戦 力を出し切ることはできなかったみたいですが、それでも10対0で3回コールド勝ち! 県大会へ一歩前進したかと思われましたが、同朋の平葉ツインズが押沼にまさかの敗戦。。。 2敗組が多数ひきめきあう ひしめき合う混戦模様です。 午後からは小学校に戻り練習です。 朝早くから集合・試合ということもあり疲れていたのか、練習中は精彩を欠く感じで 残り試合大丈夫かな?と勝手に想像しておりました。。。 しかし、本日日曜日、南生田球場の第一試合 対天宿戦。 昨日、今日と第一試合にめっぽう弱いドリームズのジンクス?を覆すべく 7対3で7勝利を収めました。 気温が上がりシンドイ中、投げきった主将のM君のピッチングは素晴らしかったと思います。 3回まで3点のリードを許すも、その後の反撃で一挙5点を挙げ逆転に成功。 毎週怒鳴られながらも、勝利打点を挙げた背番号だけ若いS兄君はちょっとは優しくしてあげようと思います(笑) 5回裏には背番号1の主砲F兄君のダメ押しの2点タイムリーで試合終了! これで、ドリームズは9勝目を挙げ勝率8割1分8厘。 まだまだ県大会への道は閉ざされていません。 残り2試合をものにして、4年ぶりの県大会出場へイーシャンテンです! 来週土曜日は南生田小学校の運動会。 そして日曜日は宿敵 長尾戦です。 さあ、気合入れていきましょう! |
2012年5月6日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 5/3から始まったGW4連休ですが、5/3は雨のため練習もなし・・・ 5/4は午後からの練習でしたが、アップ後キャッチボールに入ったところで本降りになり、40分の練習で終了。。。 5/5は練習お休み、そして5/6、本日午後からリーグ戦と教育リーグ戦が行われました。 リーグ戦では、現在2敗しているドリームズは自力での県大会出場の望みは薄いですが、残りの試合を精一杯戦うことで 道は開けてくると信じております。 センターのN君が先週の試合で負傷しメンバーを欠く中、行われた対西三田イーグルス戦。 ドリームズの持ち味を最大限活かすことはできなかったと思いますが、7対1で試合途中に雨天中止。 勝利を収めることができました。 最終回は雷音轟く中で両チームとも木製バットに替えての攻撃になりました。 どこかで、木製バットでの打撃練習をちょっとでも入れておいたほうがよいかもしれません。 今日、初めて木製バットで打席に入った選手も多かったことでしょうから。。。 これは、4年前をちょこっと思い出すようなシーンでした。 教育リーグはというと、リーグ戦審判のため応援には行けませんでしたが、8名+1名でギリギリでの参戦。 相手は塔之越フェニックスさんです。 6対0から試合を覆し6対8でこちらも勝利。 久しぶりにA、Bチームとも勝利し選手たちの笑顔を見ることができました。 この先も試合が目白押しです。 5/12(土) 稲田球場 第一試合 対土淵ブルーキングス戦 5/13(日) 南生田球場 第一試合 対天宿パワーズ戦 5/20(日) 稲田球場 第四試合 対長尾少年野球部戦 5/27(日) 南生田球場 第二試合 対大作ジャイアンツ戦 前期リーグ戦は残すところあと4試合です。 教育リーグの第4戦目は6/10(日) 対星が丘キッズ の予定です。 気合入れていきましょう!!! |
2012年4月30日(祝月) |
みなさま、お疲れ様です。 さて、この3連休いかがお過ごしでしたでしょうか。 私は、土日と仕事の関係で練習には参加できませんでしたが 本日30日はようやく参加することができました。 30日は、宿敵 対平葉ツインズ戦 途中回まで面白く白熱の展開でしたが、最終的に集中力が切れた我がドリームズ、敗北を喫してしまいました。 これで2敗となり、上部大会への望みは消えましたが、そんなことは考えず残りの試合を悔いのないように 頑張って戦って欲しいです。 ムラッ毛タップリのドリームズではありますがまだまだ、これからです。 第一目標が消えたからといってそのまま落ちてゆくチームでは無いはずです。 主将・副主将、そして6年生が一丸となって今のチームを更に上のステージへと導いてくれることを期待します。 可愛い後輩のためにも何かを遺しつつ、自分たちも前へと進んでください。 敗北のショック&熱のせいで? なんだか取り留めのない文章ですみません。。。 ショックとはいえ、先日だっての敗北よりもストレスは感じておりません! 今日は野球の試合をした~!って感じで締めくくりたいと思います。 それでは三日後にお会いしましょう。 |
2012年4月22日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 今週末のハイライト! 昨日4/21(土)はリーグ戦 対塔之越フェニックス戦 初回の表、ヒット2本を立て続けに与えてしまい、エラー&暴投で3点を献上・・・。 しかしながら、その後は四死球を与えピンチを迎えるも、守備の盛り上がりもあり無失点で抑えることができました。 四死球7つを与えながらも、投球数102球で初回の3点のみにとどめることができた背番号1のF君にはお疲れ様でしたと 言いたい。結果、3対8で、南小ドリームズが勝利しました。 本日、4/22(日)はまず9:30から教育リーグ第二戦 対東生田ブラックス戦。 こちらは、初回裏に5点を献上するも、追いつき追い越せの試合展開で結果、8対5で敗北を喫してしまいました。 敗北したけれど、本日光っていたのは、昨日の練習からなんだか目の色が違う背番号17のT君。 何かを掴んだらしく、自身に満ち溢れた目をしていましたが、本日の試合で初ヒットを放ちました! 素晴らしい! そして、来週からはもっともっと厳しく指導していきたいと思っております。 出来ることが判ってしまいましたからねw さて、午後からはリーグ戦、こちらも対戦相手は東生田ブラックスさん。 先発は昨日に続いてF君。 立ち上がりは相変わらずでしたが、これはどの投手にも言えることですのでさほど気にせずでしたが 得点を取られ取りつつの攻防戦。 2点リードを許していた4回の裏、5番打者のN君、6番打者のS君、7番打者のI君がラッキーもあり続けて出塁。 8番打者のT君がスクイズを決め、結果的に2ランスクイズに! 続く9番打者のK君もスクイズを決め見事、下位打線で3点をもぎ取り逆転に成功しました。 5回にも3点を追加し、4点リードを迎えましたが、ここで主将のM君に投手交代。 しかし、2週ぶりのM君、調子が悪かったこともあり、四球の連発と走者を貯めてからのヒットを浴び一挙6点を献上し 一気に逆転2点差をつけられてしまう場面がありました。 味方の守備の乱れもありましたが、はっきり言って子供たちの一部は本当に心が折れてしまっていました。 大人たちも折れ気味だった状況でしたので尚更でしょう。 ただ、相手チームにももちろんプレッシャーはあり、先頭打者を打ち取った後、2番打者のI君、3番打者のM君と 連続四球。続く4番打者は中飛。これで2アウト・・・。 後のないドリームズでしたが、本日5番に打順を上げてきたN君がレフト前に転がす2点タイムリーヒット!!! これで同点。5回から交代した背番号7のI君がシブくレフト前ヒット。走者2・3塁の場面で5年生のI君が 見事左中間にさよならタイムリー。 見ていて本当に疲れる試合でしたが、、9対11と何とか辛勝し、県大会出場に首の皮一枚つなげることができました。 所々、良いプレー等々ありましたが、勝っても負けてもなんだかスッキリしない試合展開でしたね。 ドリームズの選手たちの潜在能力はもっと高いはずです。 実力を出し切ってがんばっていきましょう! さて、来週からGW突入。 4/28(土)は親子トスベースボール大会が稲田球場で開催。 4/03(祝月)は南生田球場 第四試合 14:30~ 対平葉ツインズ戦 5/06(日)は13:15-14:15で教育リーグ第三戦 対塔之越フェニックス戦 南生田球場 第四試合 14:30~ 対西三田イーグルス戦 です。。。 |
2012年4月15日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 昨日は雨のため、トスベースボール大会の一回戦と練習は中止となりました。 本日は、リーグ戦 対堰子供会 が稲田球場で行われました。 やる気満々の選手たち。 気合十分で試合に臨みました。 その結果でしょう、1回の裏一番バッターのF兄君のいきなりのホームランで同点に 続いて3番バッターの副主将S君もホームラン! 1イニング2本のホームランが飛び出し一気に逆転となりました。 2回の表を0点で抑え、その裏、ビッグイニングが到来。 ヒットを量産し7点の大量得点。 4回の裏にはダメ押しともいえる2点を獲得しコールドで勝利! 先週のモヤモヤを晴らしてくれる、気持ちの良い野球でした。 相手チームのピッチャーにもエールを送りたいと思います。 大量得点を取られつつも、切れることなく、最後まで精一杯投げ抜く姿を見ることが できたのも、また気持ちの良い野球の醍醐味です。 さて、来週は3試合を予定しています。 土曜日に、リーグ戦 対塔之越フェニックス戦 日曜日に、リーグ戦 対東生田ブラックス戦 と教育リーグの対大作ジャイアンツ戦 です。 気温も上がってきましたので、熱中症には注意しましょう! それでは。 |
2012年4月8日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 本日は午前に教育リーグ第一戦が行われ、午後からリーグ戦 対南生田ウィングス戦が行われました。 教育リーグは西菅小学校で長沢ナインズさんと対戦でした。 桜が咲き乱れる中、若獅子10名+チビ1名の11名でプレー。 指揮をとったのは、3年ぶりに教育リーグに復帰していただいたHコーチです。 試合内容は、まあ、色々ありましたが。。。 9対4で勝利しました。 再来週もがんばりましょう! |
2012年4月7日(土) |
みなさま、お疲れ様です。 宝塚への出張が来週に延期になったこともあり、本日朝から野球に参加することができました。 本日は、小学校の隅をお借りしてアップ→三田球場でリーグ戦。 対戦相手は長沢ナインズさんです。 相手のミスに助けられ、コールドゲームで勝利しました。 さまざまなプレーがありましたが、わたくしの独断と偏見で印象に残ったのは 最終回となる4回裏代打で出場したO君。 四球を選び、俊足を活かして2盗。 ![]() スタートも良かったと思います。 監督が仰る様に、今レギュラーの固定があまりありません。 誰でもチャンスがあり、活かせた選手が徐々に固定メンバーに入ってゆくでしょう。 みんな頑張ってください! さて、明日もリーグ戦が行われます。 相手は同じ小学校の 南生田ウィングスさんです。 頭を切り替えて、明日の試合に臨みましょう。 今後の試合日程です。 4/08(日) 対 南生田ウィングス 4/15(日) 対 堰子供会 4/21(土) 対 塔之越フェニックス 4/22(日) 対 東生田ブラックス 4/30(祝月)対 平葉ツインズ と毎週試合が組まれております。 6月には外部大会のポップアスリートカップも開催されます。 練習の成果を出し切って頑張りましょう! それでは! |
2012年4月1日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 今日は、天気も良く野球日和でした。 高学年と低学年が完全にセパレートした形で練習を行いましたが 結果、塩田監督が低学年を見ていただくという近年まれにみる展開となってしまいました。 お疲れ様でした! しかし、今、低学年のお子様を持つ指導者が激減しております・・・。 お仕事の関係上仕方のないことではありますが、保護者の方には是非 月に1,2度でも構いませんので ご参加いただいていただければ御の字です。 まずは、ご自分のご主人にお話をしてみてください。 今、参加していただいているコーチ陣だって暇だから参加しているわけではないのです! 野球が大好きというわけでもないのです。 かわいい選手のため、ご自身のお子様のためにも宜しくお願いいたします。 さて、午後から高学年組はリーグ戦が不戦勝だったため練習試合が組まれました。 対星が丘さんです。 前半は楽勝ムードが漂っておりましたが、中盤から星丘さんの猛攻が始まりました。 時間いっぱい7回まで試合を行いましたが、結果は6対4と辛うじて勝利を収めさせていただきました。 昨年の秋までは確かに新チームとして強いかもと思っていたかもしれませんが 他チームはドリームズよりも2倍3倍の努力をしています・・・ 本当に上部大会へ行きたいという気持ちがあるならば、今よりも3倍4倍の努力をしなければ 絶対に叶わないでしょう。 小学生とはいえ、夢は・・・ ではなく、目標なのですからやることはヤレと言いたい今日この頃です。 この先の独り言が前向きなことばかり書ける日を楽しみにしております。 それではまた! |
2012年3月31日(土) |
みなさま、お疲れ様です。 またしても久々の更新です! 会長杯は残念ながら準々決勝で平葉に敗北を喫し全日本学童大会に進むことはできませんでした。 気を取り直して、リーグ戦がんばりましょう! 本日土曜日は午前練習でした。 監督不在の中、コーチ3名のみでの練習ということもありヘトヘトです。。。 昨晩のナイトミーティングが効きましたね。 ナイトミーティングを行った3名がそのまま本日の練習へ。 帰宅が3時過ぎでしたので起きれるか心配でしたが、なんとか起床。 突風が吹き荒れる中午前練習を終えることができました。 明日は午前は練習、午後から星が丘さんとの練習試合です。 雨が降らなければ、リーグ戦対ベアーズさんの棄権により不戦勝となります。 残り11試合をどう戦ってゆくのか楽しみです! 4月中旬には教育リーグも始まり、 6月には、日ハム旗争奪戦や今回で3回目の参加となるポップアスリートカップも始まります。 プロ野球も開幕しましたし、これからが本番といったところでしょうか。 ここ数年行くことができなかった上部大会目指して日頃の鍛錬を怠らぬようにがんばってゆきましょう! |
2012年3月10日(日) 開幕してしまいました! |
みなさま、お疲れ様です。 久しぶりの更新となりました。 先週、今週と続いて悪天候に見舞われ開会式も行われぬまま、開幕戦を迎えました。 リーグ戦1回戦は菅ウイングスさんとの対戦でしたが、なんとか辛勝した というところでしょうか。。。 それでも、まずは一勝です。 今週から始まる会長杯は、昨年の秋の新人戦で3位だったためドリームズはシードとなります。 3/17の週から試合が始まる事になります。 リーグ戦の選手の皆さんは体に気をつけて頑張って下さい。 影ながら応援しています! 明日も頑張りましょう。。。 |
2012年2月20日(月) 開幕まであと12日 開幕戦まであと13日 |
みなさま、お疲れ様です。 昨日卒部式が行われ、3名の6年生がドリームズを巣立ってゆきました。 めでたい反面、寂しさが日に日に強くなってくることでしょう。。。 先週のトピックス、若獅子オレンジボール大会で多摩区代表が決定しました。 平葉ツインズが5対1で大作ジャイアンツを下し、代表決定。 寺尾台イーグルスが6対4でおし沼レパードを下し、同じく代表決定です。 昨年の多摩区代表は2チームとも1回戦負けだっただけに、頑張って欲しいものです。 本日、名古屋出張で中部支社の営業局局長が実は少年野球のコーチをしていると小耳に挟み 色々と話をしてきました。 相当強いチームらしく、全国大会も常連らしいです。 1小学校1チームで6年生はAチーム、5年生はBチーム、4年生がCチームとそれぞれのチームで20人くらいはいるそうですので それはそれは、といった感じでした。 愛知県内で行われるイチロー杯は600超のチームのトーナメント戦で行われるらしいです。 トーナメント表の作成が大変そうですね(笑) ちなみに、愛知県では先週から公式戦が始まったそうです。。。 雪が舞う中、野球をする環境じゃねーよ!と・・・どこも同じような環境ですね。 そのうち全国大会に出場して戦いましょうと適当?な約束をしてきました(笑) さて、来週からいよいよMMSオープン戦、そして再来週はリーグ戦開幕です。 7名の新6年生は少年野球最後の年度となります。 悔いの無いように精一杯頑張ってください。 2月26日(日)は南球清掃&審判講習会です。 既に講習を受けられている方も初めての方も是非ご参加ください。 3月3日にはベイスターズOBによる指導者講習会が行われます。 チームで4名定員らしいので、こちらの参加者は監督と相談です。 それでは! |
2012年2月13日(月) 開幕まであと19日 開幕戦まであと20日 |
みなさま、お疲れ様です。 先週末も仕事だなんだで、ドリームズを精一杯堪能することが出来ませんでした・・・。 今週末も、20日の朝から名古屋でプレゼンがあり・・・ うそだろっ!ってことで卒部式に参加できそうもありません(悲) 陰ながら6年生の卒部を祝っております! 12日の日曜日は、午後から青葉スターズさんとの練習試合が組まれました。 試合内容をFコーチから聞きましたが・・・。 良い実践練習になったのではないでしょうか。 打撃・守備はさておき、聞いて唸ってしまったのが四死球の多さでした。 ※これは単純に多い少ないでコメントしています。スコアを拝見していないのと、試合を見ていないので そのシチュエーションが分からないからです。。。 なんとも、3人で11四死球。。。 さあ、開幕まで調整は間に合うのか!? ピッチングコーチのIコーチ、宜しくお願いいたします。 ただ、11個の四死球を出しながらも5点に抑えてるところを見ると、ムラッけがあるだけなんでしょうか? 県大会出場を目指すのであれば、まだまだ修行しなければですね。 練習であれだけやったスクイズも活かせる場面が無かったらしく残念ですね。 ただ、練習の成果でしょうか?14番のT君が見事に犠打を決めたそうで・・・。 ここ数年チームにそんなシーンが無かっただけに、見たかったです! 今週末も土曜日は練習試合が組まれています。 サンダーボルトさんでしたっけ? >選手達 スターズ戦の課題を活かしてまた一歩前進できるように平日も少しは野球のことを考えてくださいね。 私は、今週末練習には参加できるか分かりませんが、心の中ではいつも応援しています。 最後に、今年最初の父の会&コーチ会議は、2月25日(土) 19:30~ 生田で開催します。 卒部式の後、新キャプテン、新背番号授与直後で、今シーズンの指導方法やチームのビジョンについても 語らう場ですので、年一回だけと思って、選手達全員のお父様方の参加を強く望んでおります。 年に1回位は・・・・・・。 それでは! |
2012年2月11日(土) 開幕戦まであと22日 |
みなさま、お疲れ様です。 先週は、仕事で練習に参加できませんでした。。。 ですので、呟くことはあまりありませんが・・・。 遂に、開幕まで30日を切りましたね。 この間、練習初めだと思っていたらあっという間に卒部式、そしてリーグ戦が始まります。 着々とドリームズのレギュラー陣は力をつけてきていますね! 本日は、久々の練習参加でした。 午後練習のみでしたが、体がパキパキです・・・。 今日のトピックスといえば、13:30頃、南球センター方向から大きなはしごを持った方が登場! チェーン●ーを持ち・・・造園屋さん? この話は、ここではあまり出来ませんので、この程度にしておきますが、とりあえず驚きの瞬間でした(笑) そして、久しぶりにI兄弟がOBとして練習に参加してくれました。 私自身、お兄さんのほうはドリームズ時代を知りませんが弟君は愚息が1年生のとき6年生で県大会出場時の レギュラーでした。 それにしてもでかくなったなぁ。。。 でも変わらない様子で懐かしさ満開でした。 明日は、午前練習~午後は青葉スターズとの練習試合。 私は仕事のため午前のみの参加となりますが、選手のみなさん頑張ってください! それでは! |
2012年1月29日(日) 開幕戦まであと35日 |
みなさま、お疲れ様です。 雪の影響もあり、今週末は小学校のグラウンドが使用停止に。。。 南生田球場を各チームで分けて使う事になりました。 昨日の土曜日は、屋敷要旗争奪選抜大会 オールナントビーズVS保土ヶ谷選抜チームとの対戦。 残念ながら、チャンスを活かしきれずに1対4で 敗戦となってしまいました。 小学校最後の試合だっただけに悔やまれます。 選手の皆さん、そして保護者・コーチの方々 大変お疲れ様でした!!! 続いて、本日寒空の中、午前中に若獅子旗争奪オレンジボール大会多摩区予選が開かれました。 我がドリームズの初戦は大作ジャイアンツです。 抜きつ抜かれつの接戦ではありましたが、残念ながら5対4で敗北となってしまいました。 出場できるギリギリの人数でよく頑張ったと思います。 この若獅子達は本当にまだまだですが、根気強く教えて、高学年になるときには皆が良かった!という結果を 出してゆきたいと思います。 その後、新チームでの練習試合、なんとか5対6で勝利しましたが。。。 一人2ポジション・・・ 監督も頭を悩ませているようですね。 これ!といった決定的なことが無いだけに、組み合わせは無限大に・・・。 投手の育成がまず第一でしょうか? 左腕投手も欲しいところですが、今日の立ち話で一人言い忘れていました。 I.M君はどうなんでしょうね? 采配に関しましては、監督の考えを基に我々指導者も指導してゆきますので 時間が無い中恐縮ですが、次回コーチ会議には凡その指針を示していただければ幸いですw ※コーチ会議は2月11日(土) 19:00~開催予定です。 今シーズンの指針・指導方法についてを議題にしたいと思います。 それでは! |
2012年1月24日(火) 開幕戦まであと40日 |
みなさま、お疲れ様です。 今朝、ツルツルに凍結した道路・・・。 お怪我は無かったでしょうか? さて、事務局からオレンジボール大会の結果が届きましたので、速報です。 中野島あけぼの 対 塔之越フェニックスは10対6であけぼのが2回戦へと進出。 堰子ども会 対 馬場ブルーファイターズは 馬場の不参加で堰子供会が2回戦へと進出。 西三田団地イーグルス 対 菅ウィングスは、菅の不参加で団地が2回戦へと進出。 2月19日までに代表決定戦を行わなくてはなりません。。。 週末の悪天候が響き、ここでもタイトなスケジュールになってきています。 朝晩の冷え込みが厳しいので風邪が心配だ! 冷え込みといえば、今日の冷え込みで6年前に折ったあばらがすごく痛みます。。。 冷え込むと痛むかもといった医者・・・ たまには本当の事を言うもんですね。 それでは、後3日仕事頑張りましょう! |
2012年1月23日(月) 開幕戦まであと41日 |
みなさま、お疲れ様です。 本日、思いのほか大雪になり帰宅できましたでしょうか? 明日も出勤時が大変そうです。 生田駅からのバス通りでは立ち往生して乗り捨てられた車がチラホラと・・・。 現在は雪は小康状態です。 湿った雪ということもあり、そこまで積もりませんでしたが、明朝は凍結が怖いですね。 さらに、このままでは週末のグラウンドコンディションにも影響大です。 オレンジボール大会の一回戦が1月29日(日)に変更になったそうですが試合が無事に出来ることを祈っております。 そうそう、順調に勝ち進んでいる屋敷要旗争奪選抜大会も週末に行われる予定ですが・・・ 何はともあれ、今月は練習回数が少ないですから、せめて、素振り壁あて位は子供達にやらせるようお願いいたします。 それでは、多分また明日! |
2012年1月22日(日) 開幕戦まであと42日 |
みなさま、お疲れ様です。 今週は、土曜日が雪の影響もあり、貴重な1日練習が中止となってしまいました。 本日、日曜日も雨のため中止。。。 昼からは日差しも戻りましたが、そのままボウリング大会へと突入いたしました。 今年の大会は総勢60名弱の大所帯で、大変盛り上がりをみせました。 ![]() 今回は、S母の代わりということもあり、兄弟レーンでお世話をさせていただいておりましたが その横で、I母が190UP! レクリエーション大会としては、久々に見ました! 母の部では、文句なしの優勝圏内ではないでしょうか? さて、明日も夕方から雪になり積雪が予想されるらしいです。 積雪量にもよりますが、来週末もグラウンドコンディション的には厳しそうな感じがしますね。 話は変わりまして、本日監督より保護者の方々にメールが行っているかと思われますが(PCののみ) リーグ戦の日程が発表されました。 3月04日(日)に菅ウイングス戦 3月25日(日)に塔之越フェニックス戦 4月01日(日)に宿河原ベアーズ戦 4月07日(土)に長沢ナインズ戦 4月08日(日)に南生田ウィングス戦 4月15日(日)に堰子ども会戦 4月22日(日)に東生田ブラックス戦 4月30日(祝月)に平葉ツインズ戦 5月6日(日)に西三田イーグルス戦 5月12日(土)に土淵キングス戦 5月13日(日)に天宿パワーズ戦 5月20日(日)に長尾少年野球部戦 5月27日(日)に大作ジャイアンツ戦 とりあえず上記の試合で全勝もしくは12勝すれば恐らく県大会出場でしょう。 不可能ではないと思います。あとは日頃の練習の成果と運です。 これから春にかけて、どのチームも死に物狂いで練習し勝ちにくることでしょう。 ドリームズも負けじと、そして2倍、3倍の努力をしなくては上部大会には行けません。 頑張っていきましょう! |
2012年1月20日(金) |
みなさま、お疲れ様です。 25:30 ようやく帰宅できました。 また、雪がチラホラ舞っています。 今日は朝から雪&田園都市線の人身事故のあおりを受けて小田急線はひどいことになりましたね。。。 帰りも日比谷線は東武線で何かがあったらしくダイヤどおりでなく・・・ 小田急線も朝のラッシュ並みにひどく混雑でした。 明日は1日練習の予定です。 小学校はギリギリ使えるかな? 午後は三田球場ですが、これはシンドソウデスネ。 それでは、残りの仕事を片付けますので今日はこの辺で! |
2012年1月15日(日) 追記 |
みなさま、お疲れ様です。 Hコーチ、Hコーチ・・・どちらもHコーチですが・・・ 本日の屋敷要旗争奪選抜大会の速報をいただきましたので ご報告です! 結果は・・・ 1対0でオールナントビーズのサヨナラ勝ちでした! おめでとうございます! 対戦相手の栄区は強豪チームらしく、オールナントビーズが押され気味だったのですが、それでも両チーム無得点のまま 最終回の7回裏へと突入。 1OUTからドリームズ主将のHG君が四球で出塁。 次打者が三塁線に絶妙なバントを決め、5-3Eの間にHG訓は三塁へ。 これで1OUT 一塁・三塁 次打者が一塁ゴロの間にHG君が見事ホームインしサヨナラ勝ち! やったぁ! とても緊迫した試合展開だったらしく、ちょっとのミスが取り返しのつかないことになってしまったんですね。。。 次回3回戦は、1月21日(土) 対戦相手はオール保土ヶ谷(横浜市保土ヶ谷区)です。 応援に行きたいところではありますが、若獅子の1回戦もあり多摩区より勝利を祈っております。 それでは、また! |
2012年1月15日(日) |
みなさま、お疲れ様です。 現時点では、来週の土曜日に、オレンジボール大会の1回戦。 対大作ジャイアンツ戦が行われる予定です。 低学年にとっては、ほとんどの選手達が初めての公式戦となります。 日頃の練習の成果を充分に発揮できるように体調を整えましょう! 何せ、9名ギリギリですからね。。。 MMSオープン戦も恐らく、2月より始まります。 リーグ戦も2月下旬より始まります。 県大会に行くためには、全勝で戦い抜かなくてはなりません。 今の選手達のモチベーションでは到底届かない夢になってしまいます。 行くと決めたからには、もっともっと頑張りましょう。 ほかのチームも同じかそれ以上に頑張っています。 頑張れ! ドリームズ! 話は変わりまして本日、屋敷要旗の2回戦 対栄選抜(横浜市栄区)が行われましたが、結果はどうだったのでしょうか? こちらは情報が入り次第お知らせいたします。 それでは、また来週! |
2012年1月9日(月) |
みなさま、お疲れ様です。 練習初めから、いきなりの3連荘の練習でした。 久々に太ももが筋肉痛で叫びを上げておりますw さて、今週のTOPIXはというと、まず、6年生が小学生最後の試合、屋敷要旗争奪選抜大会に南生田小学校選抜チーム オールナントビーとして参加。 日曜日に開会式&1回戦が行われました。 1回戦の相手は、元巨人軍宮本投手率いる葉山巨人軍でした。 ここは、なんなく、7対1で勝利を収め2回戦へとコマを進めました。おめでとうございます!! 1月中には、春季若獅子のオレンジボール大会が行われます。 新4年生以下の参加となりますので、今回はたった9名で戦い抜かなくてはなりません。 1名でも風邪や怪我もしくは用事で欠席となると不戦敗になってしまいます! 保護者の方々も選手達の健康管理等宜しくご協力ください。 本日は小学校全面使用できたので春秋苑側で若獅子のみの練習を行いました。 まあ、試合にはならないと思いますが、日ごろの練習の成果を出し切り、秋の若獅子へもモチベーションを上げていって欲しいです! それにしても、皆上手くなりました。今年は次のステップの練習を色々と試せそうです! Aコーチ、Hコーチ 今後も宜しくお願いいたします。 練習初めとはいえ、卒部式もあと1.5ヶ月後に迫ってまいりました。 6年生は今までの経験など全てを次の6年生である5年生の選手達に伝えてほしいと思っています。 それではまた土曜日にお会いしましょう! |
2012年1月2日(月) |
みなさま、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 お休みの方々いかがお過ごしでしょうか。 お仕事の方、お疲れ様です。 題名は1/2(月)となっておりますが、アップしたのが明け3日になってしまいました。。。 いよいよ、今週末より練習初めですね。 恒例の杉山神社参拝と南球でのお汁粉です。 杉山神社では集合写真を撮影いたしますので、独り言をご覧の皆様、ご子息にユニフォームを忘れてこないように よろしくお伝えください(笑) 明日は、港北のスポーツ店に買い物にでも行ってきます! それでは、今年も宜しくお願いいたします。 |