Top page | スケジュール | 部員募集 | 独り言 | Dreamsの歴史 | Last
update 2013/12/14 |
Dreams News | 戦績・速報 | Bチーム(教育リーグ) | リンク | - |
2013年12月15日(日) |
皆様こんばんは! 表彰式~懇親会から一晩明けた本日、午前中は南生田球場で練習。 午後から6年生混合チームによる練習試合が行われました。 月見台フェニックスさんと東生田ブラックスさん、そして南小ドリームズの3チームの 本日参加可能な6年生がちょうど18名。混合チームで対戦しました。 対外試合としては本日が最終日。 レギュラーではないポジションを守った選手たちも多く、少年野球の試合最終日を皆が楽しんでいました。 さて、来週日曜日はチームの納会です。 今週も会社関係の飲み会が続くので体調に注意です! それでは! |
2013年12月14日(土) |
皆様こんばんは! 祝!MMS杯優勝!!! 2連覇達成! ![]() 本日行われたMMS 2回戦 対戦相手は今年2敗している三田サンライズ戦でした。 先日生田大会準決勝でサンライズさんにサヨナラ負けを喫し、選手たちも非常に悔しい思いでいました。 今日はなんとしてでもリベンジを!と選手たちも監督・コーチたちも燃えに燃えていました・・・。 結果、6対0で勝利! 決勝は、対大作ジャイアンツ戦。 先制点をもぎ取りましたが、WPで1点を献上し同点に・・・。 しかし!連打が続き4点追加! こちらも6対2でゲームセットしついに今季初となる優勝を選手たちがもぎ取りました!!! ローカル大会とはいえ、本当に嬉しい! ゲームセットの際には、この6年間の思い出が走馬灯の様に流れ思わず涙がこぼれそうになりました。 今年度、最後の最後で色々と結果が出てきた背番号7番のT君。 リーグ戦最終戦では初ホームランで締めくくり、このMMS決勝では完投勝利。 そして最優秀選手賞に輝きました。 あきらめずにコツコツと努力を重ねてきた結果です! 最高です! 9人の6年生。 本当におめでとう!そして感動をありがとう! そして、私はもう二度とコーチャーズボックスに立つことはないでしょう・・・・。 これからMMSの懇親会がありますので、本日のところはこの辺で! |
2013年12月8日(日) |
皆様こんばんは! いよいよ納会も近づいてきました! 昨日は、連盟の総合閉会式からの連盟納会が行われました。 総合閉会式では、多分ドリームスの歴史上最多の5名の選手がホームラン賞を受賞しました。 ![]() そうそう、この閉会式の前に毎年恒例のMMS杯の1回戦が行われ、ウィングスさんを破り2回戦進出です。 来週の土曜日最後の試合となりますが、力を出し切り頑張りましょう! 夕方からは連盟の納会が登戸の柏●で行われ、盛大な盛り上がりを見せました。 ![]() 春の懇親会に続き、納会での熱唱も盛り上がり、、、一番盛り上がってたのはN監督かもしれませんが笑 天宿のM監督が一杯の女々しくて・・・ これは面白かったです! ![]() どんどんとハードルが高くなるこの第3部の熱唱コーナー・・・。 春の懇親会で担当されるチームは本当に大変だと思いますが、こちらも頑張ってください。 私も、次回担当チームになる時までに芸を磨き、フィーフィーを超えたいと思います。。。 本日、8日は生田大会の準決勝戦。 相手はサンライズさん。 本当に胃が痛くなる試合でした。 一つのミスが命取りになるような試合で、両チーム合わせてヒットが1本と緊迫した展開でした。 結果。。。最終回裏逆転負け1対2でした。。。 サンライズさんは残念ながら決勝で敗れてしまいましたが、また来年もお互いに良い試合をしていきたいと思います。 そのためには、来年から最高学年になる選手たちの意識改革が今一番必要であり、監督、コーチ一丸となって 子ども達のために頑張っていきたいと思います。 再来週はドリームズ納会です。 ここ2年位は本当に時が経つのが早い!!! あっという間でした。 継続こそ力なり。 頑張ります。 |
2013年12月1日(日) |
皆様こんばんは! 本日は、リーグ戦の最終戦が行われ、それぞれ非常に白熱した試合内容でした。 南生田小学校で行われたのは、3試合。 ①ドリームズ対馬場さん ②サンライズさん対南町さん ③登戸さん対月見台さんでした。 我がドリームズの試合は、抜きつ抜かれつの接戦となりました。 序盤リードしたものの、中盤で先発のT君が打ち込まれ逆転。 ライトのT君のホームランや4年生のN君のスクイズもあり同点~逆転。 しかしながらまたも同点に追いつかれ最後はサドンデス方式の特別延長へと・・・。 先攻のドリームズは何とか3点をもぎ取りましたが、その裏・・・。 スクイズを防ぎ、1アウト。 あわやホームランの当たりもありましたが2塁打で済み、2点を献上。 1アウト2・3塁のピンチで、打者をサードゴロに打ち取りましたが、サードI君がファンブルするも、すぐさま ホームに投げ、キャッチャーI君がタッチアウト! その後2塁を狙ったバッターランナーに対し、素早い送球で2塁でセカンドO君がタッチアウト! ここでゲームセットとなり、ギリギリ勝利をもぎ取りました。 その前までのプレーにおいて、1プレーで安心してしまう選手に対しTコーチが何度かベンチから激を飛ばした事も功を奏したんだと思います。 6年生にとっては最後の公式戦。 勝利できて本当に良かったと思います。 また、最後まで互いに白熱したプレーを繰り広げた馬場さんにもエールを送りたいと思います。 有難うございました! その後の試合も、もちろん6年生は最後の公式戦。 2試合とも非常に白熱した試合内容でした。 これで、ドリームズは5位確定。 試合数が2試合少ないこともあり少々残念な所もありますが、6年生の9名、お疲れ様でした。 特に、6年間に渡り在籍した3名は特にお疲れ様でした。 来週、公式戦ではありませんが、生田大会準決勝、MMS大会と試合は残っております。 小学生での最後の試合になりますので、悔いの無いように力を出し切ってほしいと願っています。 少々寂しい気持ちの中、本日新たな選手が入部してくれました。 現在2年生のT君。これから非常に楽しみです。 今年に入り新入部員が7名と非常に多い年になりました。 野球を覚えたり、上手になるための指導も大事ですが、まずは部員が居ないと始まりませんからね・・・。 2014年は前身のかりがね台バッファローズから数えて創立30年を迎えます。 来年にかけて、また新たな部員が増えることを楽しみにしております! それでは、また来週! |
2013年11月30日(土) |
皆様 お久しぶりです! 約5か月ぶりの更新となりました。。。 今年度も残りわずか・・・。 リーグ戦も明日の試合を残すのみとなりました。 ドリームズは現在、単独5位の位置につけています。 1位:長尾さん 勝率9割5分0厘 2位:あけぼのさん 勝率8割9分5厘 3位:登戸さん 勝率7割8分9厘 4位:南生田さん 勝率7割7分8厘 5位:ドリームズ 勝率7割6分5厘 6位:サンライズさん 勝率7割3分7厘 3位以下は混戦模様。 明日の讀賣旗最終戦ですべてが決まります! 来週は総合閉会式と連盟の納会が執り行われます。 6年間に渡り連盟、チームにお世話になりましたが、長男の卒部で一区切り。 来年からは心機一転頑張っていきたいと思います。 まだ今年終わっていませんが・・・笑 この独り言もN監督のようにブログ形式だともうちょっと更新できますかね? すみません!自宅PCでしか作成できないもので・・・。 来年はちょっと考えます! それでは! |
2013年7月7日(日) |
皆様こんばんは。 本日、7/7は本当に猛暑でした! 選手たちも、コーチ陣も本当にバテバテな一日でした。。。 午前中、2時間近くに及ぶ日ハム杯一回戦の影響もあり皆熱中症寸前。 結果も私がドリームズのお手伝いを始めてから初めての経験・・・42点の大量失点でした。 さて、来年はこの面子で戦っていかなくてはなりません! どのようにしてゆくか悩みどころですね。 来週以降、試合や合宿とスケジュールも詰まっておりますが 今夏は猛暑予想ですので、大人も子供も熱中症には十分に注意して練習しましょう! それでは! |
2013年7月6日(土) |
皆様、お久しぶりです! 2か月ぶりの更新になりました。。。 この2か月で様々なことがありました。 子供会大会では、準々決勝に進むも惜しくも敗戦。。。 リーグ戦では県大会出場を懸けたトーナメント戦出場に何とか滑り込めましたが こちらも2回戦で敗退し、2年連続の県大会出場は叶いませんでした。 ネガな話ばかりですが、良いこともありました。 今年に入り、新入部員が続々入部! 1年生が2名、2年生が1名、3年生が2名、5年生が1名と合計6名の仲間が新たに増えました! さて、明日から日ハム杯。 またもあけぼのさんと対戦。 リーグ戦の雪辱を晴らすことができるのか!? 乞うご期待ですね。 因みに明日の七夕は、3年生のT君のお誕生日らしいです。 おめでとう!!! 明日の試合頑張りましょう! それでは! |
2013年5月6日(祝月) |
皆様、こんばんは。 2013年のGWも終わってしまいましたね。 先週の3連休初日は、連盟の懇親会で幕を開けました。 歌唱担当チームということで、色々と考えた結果、独唱ということで だいぶ緊張はしましたが、まあ、ウケたかなという感じです。 目指せ、ドリームズの飲み会担当って感じですかねw 翌日はリーグ戦の多摩川フレンズ戦。 残念ながら敗戦、これで、4敗目となりました。 ふがいない・ふがいない・ふがいない試合でしたが リーグ戦ということで卒部までの間最低限の公式試合ができるのは 有難いことです。 今週の4連休は練習に明け暮れました。 連休最終日の本日はリーグ戦、対土淵ブルーキングス戦。 序盤にデッドボールからのランナーを出し、エラーも絡んで3点を献上。 その裏に2点を返すも、2回、3回とチクチクと点を取られ これは!!!!? と思いましたが 3回裏に好打で繋いで行き、5番打者のS君の2ベース、7番打者のT君の3ベースで4点をもぎ取り逆転。 これで5対6。 4回裏には、5番打者のS君のスクイズが決まり、これが2ランスクイズとなり2点追加。 さらには6番打者のO君が連続スクイズで1点追加し、5対9と4点のアドバンテージ。 立ち上がりに苦しみながらも投げきった副将T君。 味方の援護がなければ、おい!という内容かもしれませんでいたが なんとか踏ん張り、ドリームズのエースへの階段を一歩ずつ登ってくれたと思います。 余談ですが、主将I君のファールボールが下腹部に直撃した5番打者のS君のお母さまは段々と痛みが増してきたみたいで 現在、寝込んでいる模様です・・・。 皆さん、ファールボールには十分に気を付けましょう! 小さな子供でなかったのが幸いです。 さて、話は逸れましたがこれで4勝4敗となりました。 まだまだ県大会出場への目標は消えてはおりません。 ここからさらに力をつけ、出場後も昨年の二の舞にならないように精進してゆきたいと思います。 ※これは選手たちの代弁です・・・。 来週は土曜日にトスベースボール大会の初戦。 日曜日は教育リーグ戦です。 残り半年間、気合入れて頑張って行きましょう!!! |
2013年4月20日(土) |
皆様、こんばんは。 本日は小雨から本降りの中ライオンズカップが明治製菓グラウンドと南生田球場で行われました。 麻生区、多摩区、宮前区、高津区の4区の代表が1位を目指して戦いました。 今年初めて多摩区代表として参戦した我がドリームズでしたが! 多摩区の皆様、本当にすみません。。。 何一つ良いところがなく敗戦となってしまいました・・・。 全く体も頭も起きていない状態の選手達・・・。 投手は5イニングで8四死球、交替した投手も4人に投げて3四死球・・・。 打撃では、あわやノーヒットノーランのわずか1ヒット。 実力の半分も出すことができず、残念でした。。。 これから土曜日の第一試合への臨み方を真剣に考える必要がありますね。 多摩区代表の南小ドリームズと多摩ウィンドフラワーズは仲良く1回戦負け。 宮前区代表の富士見台とQueensが見事アベック優勝を飾りました。 ふと、昨年の主将がまだ3年生の頃、「ドリームズ弱いからもっと強いチームに行きたい!」 と言った言葉が頭をよぎりました。 下級生をそんな気持ちにさせないよう、上級生の頑張りに期待しております。 混戦模様の讀賣旗は明日は雨天中止が濃厚です。 またまた詰まったスケジュールになりそうですが、残り15試合精一杯 悔いのないように野球を楽しんでください。 来週は、連盟の懇親会で歌唱担当チーム・・・。 憂鬱になってきましたw それでは! |
2013年4月7日(日) |
皆様、こんばんは。 4月初の更新です。 先週行われた南町戦は残念ながら1対2で敗戦・・・・。 この週末は荒れ模様の天気の予報でしたが、リーグ戦には何とか影響もなく無事に試合を消化することができました。 昨日の登戸戦では、内容は不満足ながらも、会長杯のリベンジを果たし17対5で勝利しました。 本日は対あけぼの戦。 初回、エースT君の立ち上がりを攻められる内容で、ファーボールからの走者が得点に絡み3点を献上。 我がチーム一番の主砲I君の場外本塁打で勢いを増すかと思われましたが、途中交代したピッチャーのS君の踏ん張りが利かず、 ちくちくと得点を献上し終わってみれば7対3で敗戦でした・・・。 教育リーグが本日開幕しましたが、こちらの対戦カードもリーグ戦と同じあけぼのさんでした。 ちなみに、大敗です・・・。 リーグ戦は既に3敗を喫し、勝率は4割とパッとしない結果ですが、残り試合はスイッチが入り鳥肌が立つ試合をしてくれることを願っています。 来週は土曜日がライオンズカップ(男子)、日曜日は讀賣旗⑥日目 対堰子供会さんです。 さて、来週からは相当気合を入れて頑張ってもらわなきゃですね! それでは!!! |
2013年3月24日(日) |
皆様、こんばんは。 3/22の土曜日午前中は、M小学校でウィンドフラワーズの練習試合が行われておりました。 今までは、ある意味他人事の様な目で見ておりましたが、今年は我がドリームズ初の女子選手が入ったこともあり 昨年主将だったMくんの妹のMさん、同じく6年生のSさんがウィンドフラワーズの選手としてベンチ入りすべく頑張っております。 自チーム、連合チームに加えて応援するチームが増えて何よりです♪ ![]() ソメイヨシノ満開だった日曜日には、三田球場にて対月見台戦。 水曜日にヒーローの一人だった6年生のT君が初先発。 初回相手側表の攻撃で、打者三人を3球で仕留めるという超Ecoなピッチング。 T君の好投を援護するかのように、打線も爆発し初回から打者一巡の猛攻。 この時期ですので、相手チームの守備のミスにも大分助けられましたが 終わってみれば11対0と3回コールドゲームでの大勝利でした! 5年生のKくんは守備ではまだまだですが、ここ最近のバッティングは素晴らしいと思います。 打席に立っていても、絶対打ちそうなオーラが出ています。 この日も右中間に2打点を叩き出すタイムリーヒットを見ることができました。 5年生も4年生ももっともっと力をつけて何時でも出場できる選手になれるように頑張ってください。 来週は日曜日に讀賣旗3日目 対南町戦です。 その後に行われるお花見食事会を笑顔で楽しむためにも是非勝利しましょう! それでは今週も気合入れて頑張りましょう! |
2013年3月20日(祝水) |
皆様、こんばんは。 本日は、会長杯準決勝戦・決勝戦が行われました。 我がドリームズの対戦相手は登戸ユニオンズさん。 初回に2点の先制点をたたき出すも、守備ではピンチを招き何とか耐え忍びましたが 4回裏に失策を含む4点を献上してしまい、ここで逆転されてしまいました。 同点・逆転のチャンスはあったものの、モノにできずに結局5対3で敗戦でした・・・。 色々と思うところはありますが、本当に悔しいです・・・。 一番悔しいのは、子ども達が泣くほどは悔しがっていなかった事ですね。 ベスト4でいいやと思っているのか、はたまたそうでは無いのか。 大人になっても居ますよね、「俺こうなりたいんです!」でもそのために何かしてますか??? そうならないためにも、頑張って指導者一同教えていきたいと思ってます。 話は変わりまして、本日はダブルヘッダーでしたが、第一試合は先述の通り敗戦でした。 二試合目は、ライオンズカップ代表決定戦です。 こちらの試合は主将I君が力投し、それに応えるように主力選手たちも活躍し 終わってみれば5回コールド勝ちの結果でした。 特筆すべきは、病み上がりとはいえ好守備を見せたライトのT君。 難しいライナー性の当たりを逆シングルキャッチ、飛び出していた1塁ランナーに対しそのままファーストへ 送球しダブルプレー! なんだか、涙が出そうな一場面でした。 少年野球は改めてドラマチックで面白いです。 ![]() さあ、始まったばかりではありますが、残り7か月チョット。 悔いのないように頑張ってください! 今週末も気合入れて頑張りましょう。 |
2013年3月17日(日) |
皆様ご無沙汰です! 一か月ぶりに更新します。 MMSオープン戦では大作ジャイアンツに敗戦し準優勝という結果に終わりました。 寒くて選手たちも大変だったのではないでしょうか。 それでも頑張っている選手たちを見ていると、大人たちも熱くなってしまいます! さて、3月頭に行われた多摩区少年野球連盟の開会式を皮切りに2013年度のリーグ戦が行われました。 今年から夏の県大会出場のシステムが変わり、トーナメント試合が多くなっています。 6/16時点でベスト16のチームがトーナメントを行い、ベスト4に残ったチームがそれぞれ多摩区代表として 県大会へと進んでゆきます。 会長杯の前哨戦を兼ねるリーグ戦の初戦は対三田サンライズ戦。 残念ながら敗戦。。。 しかしながら、現在行われている会長杯ではベスト4に残り、明後日の春分の日に準決勝・決勝戦が行われます! 会長杯の位置付けが当時とは変わっていますが、ケ●タコーチが主将の時に準優勝、J主将の時に第三位の結果を残しており それに迫る勢いで快進撃を続けています。 ドリームズの歴史を塗り変えるためにも優勝を勝ち取りたいですね。 しかしながら、ここからは多摩区の強豪チームが犇めき合います。 一昨年、昨年のリベンジを果たすためにも、決勝戦に進み、長尾さんとの対戦を望んでいます。 それでは、今週も気合入れて頑張りましょう!!! |
2013年2月17日(日) |
皆様こんばんは。 本日よりついに試合解禁でした。 練習試合で向かったのは、横浜市の鉄小学校。 あざみ野ビーバーズさんとの練習試合です。 試合には負けましたが、色々と試すことができてこの時期としては先ず先ずだったのではないでしょうか。 最高学年の2名を欠いたオーダーとなりましたが新5年生も精一杯頑張っており、教育リーグで見せる顔とはまた違った 一面を見ることができたような気がします。 来週は、MMSオープン戦、再来週は土曜日が総合開会式、日曜日からリーグ戦が始まります。 今年も県大会、そしてその上部大会目指して気合入れていきましょう! |
2013年1月20日(日) |
皆様こんばんは。 先週降り積もった雪の関係で練習はずっとお休みです・・・・。 本日は、毎年恒例のボウリング大会がサギヌマボウルで行われました! 6年生K君の始球式で始まった2013年度南小ドリームズボウリング大会は 総勢46名が参加し、2ゲームを全員が満喫しました。 結果はというと・・・大人の部優勝は、こちらも毎年恒例?になっておりますが OBコーチのIコーチでした。 準優勝は今年ガツンと好成績を残した、Iコーチです。 ※伏字だと被ってしまいますね(笑) 大人、女性の部では、優勝にI母 準優勝にM母と 新旧コーディネーター対決を制したのは新コーディネーターI母でした。 選手の部では、優勝は6年生のO兄君 準優勝は5年生の新副主将T君でした。 今年のチーム分けは昨年・一昨年のスコアを元に平均化するように作ってみたのですが やはり、波があるようで、昨年までは絶好調だった選手がいまいち波に乗り切らずにいまいちな成績だったり そうでなかった選手が飛躍的に成績を伸ばしたりとある意味大波乱の大会になりました。 また来年、どんな結果になるか楽しみです♪ さて、本日17:00から第一回監督会議が行われました。 今年度の色々な行事やチームNOを決める会議です。 事前に知らされてはいましたが、本年度は昨年のチーム数から3チーム減少し22チームでのスタートです。 どのチームも選手数の減少には悩みを抱えています。 我がチームも来年以降は・・・・ 避けては通ることのできないことですが チーム存続のためにも何か得策を見つけることができるように前向きに考えてゆきたいと思っています。 それでは。 |
2013年1月5日(土) |
新年あけましておめでとうございます。 みなさんはお正月ゆっくりと過ごせましたでしょうか。 野球・ドリームズと関係なくて恐縮ですが、我が家は久しぶりに海釣りに出かけました。 1月2日は南西の風15mの強風のため大時化で漁港につくも断念しスゴスゴと帰宅・・・。 翌朝、再度チャレンジ! が・・・昨日の大時化で全くアタリもこずに長男がトウゴロイワシ1匹上げただけで納竿。 散々でした。 ![]() さて、明日からいよいよ2013年度ドリームズが始動します。 寒い日がこれから続きますが、2013年度も張り切ってがんばりましょう! |