Top page | スケジュール | 部員募集 | 独り言 | Dreamsの歴史 |
Last
update 2015/04/12 |
Dreams News | 戦績・速報 | Bチーム(教育リーグ) | リンク | - |
2015年4月12日(日) |
皆様、こんにちは。 先週4/4(土)より前期リーグ戦である讀賣旗争奪野球大会が始まりました。 1日目は、対長沢ナインズさん。 投打に大活躍した新5年のT君のおかげもあり、9対1で勝利! 嬉しいスタートとなりました。 翌日に予定されていた第2日目の対天宿戦は雨天延期となり、本日4/12(日)は第4日目 対東生田ブラックスさん。 MMSオープン戦では手痛い敗北を喫しているだけにここは負けられません! ドリームズ先発は主将のN君。 初回、2回と無得点の好投を続け、終わってみれば2失点で完投。 6対2で勝利しました! 5年生の女子選手のIさん、4年生のH君、公式戦の初安打でした! ここ最近は監督が四苦八苦して考えてくれた打順がうまく機能していますね。 飛び抜けた選手はいませんが、今後も全員野球で頑張ってゆきましょう! 来週の日曜日は南町ブルーシャークスさんとの対戦です。 雨が降らなければよいのですが・・・。 |
2015年3月14日(土) |
皆様、こんにちは。 3月14日(土)多摩区少年野球連盟2015年度シーズンが無事開幕しました。 開幕戦は会長杯です。 この日はユリストアー後援の日ハム野球教室が行われた関係で午後から6試合が行われました。 いづれの球場も白熱した試合だったらしいですが、我がドリームズは残念ながら12対1で多摩川フレンズさんに 3回コールド負けという結果に・・・。 冬の練習の結果がまだ出てませんが、徐々に発揮してくれることを期待しています。 その夜は、連盟EPの懇親会でした。 EPだけでなく、連盟役員の皆様、審判部長、そして顧問も駆けつけていただき楽しい宴となりました。 ありがとうございます! さて、良い結果をここで報告できるように今日も頑張ってきます! それでは。 |
2015年03月03日(火) |
皆様こんばんは。 3月1日(土)に小雨の降る中、西菅球場にて総合開会式が執り行われ、多摩区少年野球連盟の2015年度シーズンがはじまりました。 ![]() 2015年は総勢18名の選手達でスタートします。 今週末から会長杯が始まり、夏までは試合三昧が続きます。 昨年以上の結果を残せるように指導者一同、選手たちを盛り上げてまいりますので皆様のご協力と応援をお待ちしております! それでは!今年もよろしくお願いします。 |
2014年11月09日(日) |
皆様こんばんは。 またまた久しぶりの更新です。 まもなく、今シーズンも終わりに近づこうとしております。 ただ今、総合順位決定戦の真っ只中です! 本年度から新たに取り入れられたブロック別のリーグ戦、ブロック別に戦った後は同順位に近いチーム同士のトーナメント方式で争われます。 先週、そのトーナメント戦でなんとか辛勝したドリームズですが、今季2勝目を挙げ来週、サンライズさんとの対戦に向けて練習を重ね着々と準備を 進めています。なんとか勝ち進んでほしいものです。 後半、尻上りに調子を上げてきた選手達ですから、まあ大丈夫だとは思うのですが・・・。 サンライズさんは、昨年に続いて本当に良いチームなので、全力を出し尽くして良い試合になってほしいですね! さて、話は変わりまして私事ですが、ようやく公認審判員の講習会の全日程が修了しました。 ![]() 来年度からは、審判員としてもお世話になっている多摩区少年野球連盟に貢献していきたいと考えてます。 最低でも後13年は居ますので・・・。 残す試合もあとわずか。 順位決定戦と、生田大会、MMS(3連覇は厳しいかな・・・)です。 あ○ぼ○の N GM程とはいきませんが、今後もなるべく更新していきますので皆様もたまにはこの独り言を覗きに来てやってください。 それでは! |
2014年8月24日(日) |
皆様こんばんは。 久しぶりの更新です。 5月以来、Aチームは未だに公式戦未勝利のまま夏合宿を終え、今日で夏休みも終わりとなりました。 それでも、他のチーム同様力をつけてきたAチームの選手達を見ていると数少ない後半戦ですが期待が持てるようになりました。 チームとしての公式戦初勝利は、日ハム多摩区予選。 そして本日4年生以下で戦う若獅子旗秋季大会で多摩区予選の初戦を勝利で飾ることができました。。。 試合開始前のトラブルにもかかわらず色々とお世話になりました。 T台さん色々と有難うございました! リーグ戦終了後にでも昨年同様また練習試合お願いいたします! 合宿後にチョットずつですが勝利数を重ねることが出来ています。 本当に嬉しいことです! そんな中、BADな出来事が最近ありました。 25年以上に渡り続けてくれていたAコーチ主催の自主練が幕を閉じようとしております・・・。 理由はとある妨害まがいの出来事が発端ですが・・・。 本当にくだらない! 怒りというよりも悲しいというか、可哀想になってきますよね。 ご近所さん同士仲良く共生できないものなんでしょうか。 久々の更新だけありまして、色々と伝えたい事がありますが、3か月分の出来事を一日で書くのはちょっと無理がありますので 今日はこの辺で! 来週はトスベースボール大会の初戦が予定されています。 それではお休みなさい! |
2014年5月31日(土) |
皆様こんばんは。 さて、本日で5月も終わり明日から6月を迎えます。 先々週に2年生の選手が入部し、これでドリームズの選手数は24名。 久々に兄弟枠以外からの入部です! しばらくはチーム存続も安泰ですね(とはいえ、2,3年の間だけですが・・・) それはともかく・・・! 未だ未勝利・・・orz ジャビットカップのシード2回戦では三田サンライズさんに13対1でコールド負け。 教育リーグ戦や本日行われたトスベースボール戦、外部大会の橘杯1回戦もすべて敗戦!? うーん。。。考えてみると昨年のMMS二連覇の決勝戦以来勝ってないんじゃないかな? 大人たちも勝利の味をソロソロ忘れていきそうですw もう泣き顔は見たくないですよね・・・。 話は変わり、本日夕方に聖マリアンナ医科大学病院で成長期のスポーツ障害予防をテーマにした学童野球指導者講習会が 開かれました。 講師は聖マリアンナの別府教授と横浜市体育協議会の理学療法士の坂田先生でした。 いやー、非常にためになりました。 本で読んだり、人に聞いたりするのとはまた一味違い、実際にモデルとなる学童野球の選手たちを数名呼んで その選手ごとの欠点を抽出し実演を交えながら修正方法を考え教えてくれるといった講演内容でした。 判りやすくこれなら該当する選手がいるから試してみようといった講演でしたね。 人体学からみた体の動かし方、指導法は学童たちにはピッタリかと。 ただ、残念だったのは時間が短かったため、本当に触りの部分しか学ぶことが出来なかったことです。 まあ、これを機会に本を読んでもまた違った角度から読むことが出来そうです♪ 明日は子供会大会の開会式。 我がドリームズの主将が選手宣誓を行うことになっています。 うまくしゃべれるかな・・・。 さあ、明日の練習頑張るぞ! ※基本的に頑張っていただくのは子ども達です・・・(誤解のないように・・・) それではこの辺で! |
2014年5月6日(祝火) |
皆様こんばんは。 GWも最終日。 そして我がドリームズは・・・・・ 3/9から始まった公式戦で怒涛の7連敗中・・・・・。 近年稀にみるチーム力の無さを痛感している今日この頃です。。。 しかし!なんとかして最高学年の子供たちに勝利の喜びを1回でも味あわせてあげたい! 公式戦(リーグ戦)はのこり3試合。 公式トーナメント戦はあと1~2回です。 今年は焦らずに、まずは年内1勝を目指して頑張りましょう。 それでは! |
2014年4月26日(土) |
皆様こんばんは! あっという間にGWに突入ですね。 リーグ戦はというと、登戸、土渕、菅、三田と対戦し4連敗中・・・。 ただ、ここ3試合は非常に惜しいというか紙一重な試合内容でした。 本年度は上部大会への道は・・・ですが、残りの6か月間でなんとか基礎を含む「野球」を指導して 中学校でも野球を続けたいと考えている選手達の力になりたいと考えている今日この頃です。 本日は、久しぶりの1日練習で充実した練習を行えたなぁと思ってます。 午前中はずっと守備、午後はずっと打撃練習とここ最近ではできなかった練習をすることが出来ました。 ただ、この暑さですから・・・ 選手達より大人の方がだいぶバテバテ・・・。 私だけかもしれませんが・・・・。 そうそう、今日の午後久しぶりに弊チームの終身名誉HCが凱旋帰京されました! このGW中になんとか時間を作って飲み会やりたいですね! 明日は教育リーグ第一戦。 酒はほどほどに早めに就寝します! それでは! |
2014年3月30日(日) |
皆様こんにちは! 本日は讀賣旗争奪野球大会(多摩区少年野球連盟リーグ戦)の第1日目が行われました。 霧雨舞う中、早々と稲田球場は中止の連絡が・・・。 我がドリームズは三田球場の第1試合。 こちらはなんとか8:50から試合開始することが出来ました。 主力選手2名を欠く中、新三年生も駆り出されたオーダーでスタート。 1番、2番と連続出塁し4番、5番、7番、8番の出塁で一挙4点を先制。 しかしその裏、連続四球やエラーも絡みあっという間に4点を献上し、同点になったところで雨天ノーゲーム・・・。 先発メンバー8人が初のリーグ戦出場で初ヒットの選手も多かったですが、残念ながら幻のヒットとなってしまいました! この何週間、バッティングに力を入れた練習の成果が出たのではないでしょうか。 後は守備力!!! 先日入部した新六年生の選手2名を加えて総勢20名となったドリームズ、来週は会長杯優勝チームの 登戸ユニオンズさんとの対戦です。 練習あるのみ・・・。 それではまた来週! |
2014年3月9日(日) |
皆様こんばんは! 本日日曜日は、会長杯1回戦が三田球場で行われました。 初回に1点を献上するも、その裏の攻撃で6点をもぎ取りこれは!という雰囲気でしたが・・・・。 2回表、2アウトまでいきながら、なかなかあと一つのアウトが取れず・・・一挙7得点を献上。 ウムム・・・。 その後反撃の狼煙も上げることが出来ずに終わってみれば8対9で残念ながら一回戦敗退となりました。 まだ始まったばかりとはいえ、あっという間にシーズンは終わってしまいますから、この悔しさをバネにして成長していって欲しいですね。 しばらく公式戦はないので練習の毎日ですが、今シーズンも頑張っていきましょう! さて、午後は練習もなく時間を持て余していたところ、卒部生が在籍する高校の練習試合があるらしく、そちらにお邪魔してきました。 高校のグラウンドで行われたため、非常に臨場感あふれる試合観戦をすることが出来、満足満足でした。 新2年生2名と新3年生1名に会うことが出来ました。 体格も顔つきもだいぶ変わっていて街中で会ってもこりゃわかりませんね。 26日から春の大会が始まるみたいですが、ベンチ入りスタートできるように頑張ってください! とエールを送らせていただきます! それではまた来週! |
2014年3月8日(土) |
皆様こんばんは! 本日土曜日は、毎年恒例のユリストアー協賛の日ハムちびっこ野球教室が南生田球場で9:00から行われました。 ドリームズからの参加は新5年生の4名です。 ![]() ボールの握り方やゴロのさばき方など基本的なことを中心に教わったようです。 明日の試合に活かすことが出来れば良いですね♪ そして午後からは延期されておりました多摩少連総合開会式が昨日、一昨日と打って変わりポカポカ陽気の中、 西菅球場で行われました。 途中色々と進行に不備がありましたが、すみません! 閉会式はビシッと行きたいところですね。 何はともあれ、連盟役員の皆様、EPの皆様、お疲れ様でした! ![]() さてさて、雪や雨で今シーズン練習もママならない中、明日からいきなりの公式戦開幕です! 先週日曜日は結局雨が止むこともなく、MMSオープン戦は一部中止となってしまいましたからね・・・。 会長杯の1回戦、我がドリームズは平葉ツインズさんと対戦。さて、どうなることやら・・・。 乞うご期待です! それでは、今日はこの辺で・・・。 |
2014年3月1日(土) |
皆様こんばんは! 週末になると天気が崩れる最近ですが、本日は小雨が降る中MMSオープン戦が行われました。 第一試合は大作ジャイアンツ戦。 私は自チームの審判で二塁審を担当。 選手たちの動きが本当によくわかります。 いやー、大作さんはこの時期なのになんだか結構完成されてますな! そんな大作さんに我がドリームズは、コロッとヤラレテしまい・・・、結果、15対2で3回コールドゲーム・・・。 ヤレヤレの今シーズン初試合でした泣。 2試合目は場所を移して三田球場へ。 お昼ご飯も食べ、次の試合に向けて元気いっぱいの選手たちでしたが、雨足が強くなり午後の試合は中止となってしまいました。 うーん、残念・・・。 しかしながら、サンライズS監督のご提案で、明日の午後代替試合が行われる予定です。 天気回復すれば良いのですが・・・。 開幕までになるべく多くの実戦経験を積ませてあげたいですもんね。 そして、明日は多摩少連の総合開会式が多摩区スポーツセンター球場(旧西菅球場)で行われます。 いよいよ、2014年度の開幕です! もうこんな時期なんですねぇ。 来週からは会長杯も始まりますし、しばらく忙しくなりそうです。 特に3月中は三田球場しか使用できないような状況です、多摩少連 顧問の方々何卒よろしくお願いいたします。 さてさて、明日に備えて今日は早めに就寝します! それでは! |
2014年2月23日(日) |
皆様こんばんは! 先々週に続き、先週も死者を多く出すほどの大雪・・・。 これは一か月くらい無理かなと思っていたものの、多くの関係者の皆様方のおかげで 昨日からなんとか学校のグラウンドも球場も使用することが出来るようになりました! 昨日は若獅子旗一回戦。 新四年生以下の大会ですが、昨年は選手不足で未エントリー。 今年はギリギリ9名ということもあり、平葉ツインズさんとの連合チームで参戦でした! 単独チームでないため、とりあえずエントリーし一回戦のみ戦うということになりました。 試合当日、8:00に球場使用チームが集まりグラウンド整備を行いましたが、雪が残る中 雪かき&土掻き&砂入れをしましたが、通常ですととても使えるような状態無い中、今週中に多摩区の代表チームを決めなくてはならない ため、事務局長の決断で予定より1時間半遅れて10:30から第一試合が何とかスタートしました。 その第一試合は南小ドリームズ連合チーム VS 天宿パワーズさんでした。 試合当日は南小ドリームズ連合チームの選手は合わせて13名。 先発メンバーは下記の通り! 投 T君 南小ドリームズ 捕 O君 南小ドリームズ 一 K君 平葉ツインズ 二 I君 南小ドリームズ 三 S君 平葉ツインズ 遊 E君 平葉ツインズ 左 Iさん 南小ドリームズ 中 N君 南小ドリームズ 右 Fさん 平葉ツインズ 時間が1時間ということもあり、先攻を選択したドリームズ連合チームは初回1点を先行。 その裏は好投のT君、そしてO君もパスボールすることなく無失点に抑えることができました。 そして2回表に相手のミスも絡み打者一巡以上の猛攻を見せ7点、そして次回も3点を得ることが出来終わってみれば11対0で勝利を収めました。 ![]() ちなみに、この試合四死球は出たものの、ノーヒットノーランでした! 試合中は恐らくみんな初めての公式戦ということもあってか緊張してガチガチ・・・。半分以上の選手たちが、全くベンチ(サイン)を見てくれないような 光景でしたが、これから試合経験を積んで色々なことが出来るようになって欲しいですね 笑 今後チームの主力選手となっていくわけですが、その時が楽しみな選手達でした! さて、話は変わりまして、来週から連盟のリーグ戦等々も始まります。 3/1(土)は連盟開幕戦前、恒例のMMSオープン戦。 3/2(日)は多摩区少年野球連盟の総合開会式が行われます。 その次週、3/8(土)から会長杯トーナメント戦を皮切りに連盟のリーグ戦・大会が次々と行われる予定です。 さあさあ、忙しくなってきました! 今年の順位はどうなる?! それではまた! |
2014年2月11日(祝火) |
皆様こんにちは! 週末に降り続いた雪も融け始めてきました。 千葉は今も大雪みたいです・・・。 さて、2/9の日曜日はドリームズの卒部式が行われました。 今年は、卒部生9人全員が欠けることなく執り行われました。 例年通り2013年度の個人表彰式、在部生から卒部生への贈る言葉など要所要所で笑いがおこり盛り上がった卒部式でした。 そして、2014年度の新主将、新副主将が決定しました! 立候補した2名ずつの選手の中から、卒部生を含む選手た達の投票で決められ、選ばれたのは 5年生からレギュラーとして頑張ってくれたO君が主将に、そして4年生からレギュラーとして頑張ってくれた新5年生のN君が副主将 に選ばれました。 選ばれたからには、その責務を果たして、チームを纏めていっていただきたいですね。 但し、選んだのは選手達ですから、選手一人一人にも責任があることを忘れずに! ![]() なにはともあれ、9名の選手達、卒部おめでとう! 某沖縄料理店で行われた2次会では、名捕手だったI君のお母さまが作ってくれた想い出のDVDが放映され、ここでも感動の涙涙・・・。 I母ありがとうございます! そして本日2/11は雪の影響でグラウンドは使えませんでしたが、新背番号の授与式が行われました。 写真は主将ナンバーの10番を塩田監督より受け取る新主将のO君です。 ![]() 我が愚息が2年間着けさせていただいた3番の背番号も返却・・・。 返却前に、一応パチリと撮影させていただきました笑 ![]() 暫く練習ができない状態ですが、こんなときこそ素振りでも、タオルスローでも出来る範囲のことを 平日に行ってください!とお子様たちにお伝えください。 本日は夕方より多摩少連の総会がありますのでこの辺で・・・。 それでは! |
2014年2月8日(土) |
皆様こんばんは! 昨夜から降り続いている雪が大変なことになっていますね。 ![]() この雪では、今月いっぱい練習は厳しそうです・・・。 そういえば、先日久しぶりに三田にあるとあるお店で聞きましたが、元NEのエースだったO君が東海大甲府で頑張っているそうで・・・。 今春から2年生になりますがベンチ入りは有望らしいですね。 知っている方は是非応援のほどよろしくお願いいたします! さてさて、明日はドリームズの卒部式です。 残念ながら明日午前中に予定されていたお別れレクリエーションは中止になりましたが、なにはともあれ6年生の選手達お疲れ様でした! 私の息子も晴れて卒部となります。 明日は号泣の嵐となることでしょう・・・。 とりあえず6年間楽しませていただきましたことを息子には感謝したいと思います。 とはいえ、まだまだ少年野球に携わることは終わりません・・・・。 監督ならびに連盟の方々今後とも宜しくお願いいたします。 それではまた! |
2014年2月2日(日) |
皆様こんばんは! 今週末は真冬にもかかわらず暖かかった週末でした。 小学校も、球場も例年では凍結して使い物にならない時期が続きますが今年は1月中旬以降は状態も良く 体力づくりをメインとした練習を実施することができております。 私はやはり体が鈍っているらしく、ちょっと動いただけで関節や筋肉が悲鳴を上げるようになりました・・・。 そんな中、本日練習後に先週行われた2014年ボウリング大会の表彰式が行われました。 例年、選手の部個人表彰と大人の部個人表彰、そしてチーム表彰が行われます。 本年度の選手の部で優勝したのは、大人顔負けのスコア(AV.148)の前主将I君でした。 大人の部ではIコーチの3連覇を阻止すべく刺客として投入された監督のご子息S君が見事優勝! 監督もチーム優勝を勝ち取り親子で表彰されるという楽しい結果となりました。 ![]() 来年以降も是非続けてゆきたいですね! 来月の3/2には多摩区少年野球連盟の総合開会式が行われます。 残り一か月弱ですが、チーム力を上げ、選手たちの笑顔が見れるように指導者一同頑張ってまいりますので 保護者の方々、OB選手、OBコーチの方々のお力を貸してください! それでは! |
2014年1月26日(日) |
皆様こんばんは! 明けましておめでとうございますですね。 本年度初独り言となります! 2014年度は1月11日(土)から始動、ドリームズ恒例のS神社への参拝から始まりました。 昨年度は県大会出場こそ逃したものの、まずまずの成績を残すことができました。 さてさて、今年からどうなることやらの年度が始まりますが、多分2014年が終わってみれば、よっしゃよっしゃの年に なってくれることを誰もが神前で誓ったことでしょう。 ![]() そして、本日はこれまた恒例のドリームズボウリング大会が開催されました。 今年も白熱した戦いが繰り広げられ、来週表彰式となります。 毎年大人の部で優勝をさらってゆくIコーチ・・・。 はたして今年はどうだったんでしょうか。 今年大学を卒業するOBのS君も相当な腕前でしたから、混戦模様ですね♪ 今回、企画から実施まですべての段取りをしていただきました、T母ならびにTコーチ! 有難うございました!!! ![]() さて、昨年末と今年に入ってから、現2年生が2名入部してくれました。 現在28名、春からは6年生が9名卒部するため19名となりますが、春からもまた新たな部員が増えることを期待して チーム一丸となってがんばっていきましょう! それも、今年2014年はある意味節目の年、チーム前身のかりがね台が川崎市北部少年野球連盟に加盟してから今年で 30年。そして現監督であるS監督が就任してから10年という年であります。 勝利することはもちろん大事かもしれませんが、長期間に渡り存続してきたチームを無くしてしまうのは本当に残念で 悲しいことです。これは試合に勝利することよりもある意味難しいことです。 まあ、比較対象ではないですが・・・。 諸先輩方の想いや努力を無にすることなく運営できればと思う今日この頃です。 この先、2月下旬のMMSオープン戦を皮切りに3月より連盟のリーグ戦が開幕します。 はたまた少数精鋭で、新6年生以下基礎的な練習を繰り返してレベルアップをはかるべく指導者一同頑張ってまいりますので 保護者の方々、OB選手の方々、そしてOB保護者の方々ならびにOBコーチの皆様のご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします!!! それではまた来週! |